
伝い歩きを始めて2ヶ月と1週間経ちますが、まだひとり立ちはしていません。ひとり立ちの前兆があるか教えてください。
つかまり立ち&伝い歩きが早めだったお子さん、ひとり立っちはいつ頃から出来るようになりましたか?
伝い歩きを初めて2ヶ月と1週間たちます。
もうそろそろかな〜と楽しみにしてるのですが、まだそれらしき動きをしません!
ひとり立っちの前兆とかもありましたら教えてほしいです😊
- はる(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

ぽっぽ
うちの子はつかまり立ちと伝い歩きは早かったもののたっちしたのは1歳1ヶ月くらい
そこから数歩は歩けるようになったもののしっかり歩けるようになったのは1歳2ヶ月でした。

ひなの
タッチは9ヶ月歩いたのは10ヶ月でした(*^_^*)
-
はる
ありがとうございます。
全体的に早めだったんですね!
9ヶ月の後半にさしかかり、まだかな〜と毎日ワクワクしてます😊- 12月24日

controlbox
上の子のつかまり立ちとつたい歩きは6ヶ月、ひとり立っちは8ヶ月ごろでした!
お子さん、もうすぐかも…もしかしたらもうやってるかもですね^_^
うちは特に前触れもなく、ある日すっと立ったんで、最初見えない壁にでも捕まってるのかな?とびっくりした記憶があります。
-
はる
ありがとうございます。
8ヶ月でたっちは早いですね!😳
ずっと見てるんですが、まだどこかしら机や壁に付いてます💦- 12月24日

❤︎
つかまり立ち・つたい歩き7ヶ月
一人立ち8ヶ月
歩き出し9ヶ月です😳✨
どこにも掴まらずに手を離して何秒か立ってられるなら筋力がついてきたということなので、すぐ一人立っちできると思います(^^)
-
はる
ありがとうございます。
9ヶ月で歩いてるのは早いですね!
お腹や肘で机に寄りかかってたり、どこかしら机や壁に付いてる状態です。
ひとりたっち出来る日が楽しみです😊- 12月24日

pekori
次女が9ヶ月中頃から机から手を離して一人で立ってる姿を見かけました。10ヶ月中頃から、つかまり立ち→手を離して立つ→踏み出して歩くを始めました。
10ヶ月終わり頃からしゃがんだ状態から自分で立つ→歩くの練習をコケながらしていて可愛いです。
長女もつかまり立ち早かったですが、何かにつかまらないと一人で立てないのに歩き始めました。なので、壁から壁へ歩いて忍者みたいでした。だいぶ歩けるようになってから、自分で立てようになり順番変でした。
立てるようになるの楽しみですね♡遊んで夢中になってるとふと手を離して立ってる!けど自分で気づいてない?みたいな姿が最初だと思います☺️
-
はる
ありがとうございます。
忍者みたい〜に笑わせて頂きました🤣
だいぶ軽やかにつたい歩きは出来るんですが、なかなか机から手が離れずにまだかなまだかな〜と思う毎日です😊- 12月24日

退会ユーザー
7ヶ月頃つかまり立ち、伝い歩き、9ヶ月でたっち、11ヶ月で歩けました!
たっちして1〜2歩出るまではすぐでしたが、その後なかなか進まなかったです(^^)
-
はる
ありがとうございます。
9ヶ月でたっちだったんですね!
ウチも時期的にはそろそろかな〜と思うんですが、慎重派なのかなかなか机から手が離れません💦
毎日まだかなまだかな〜と楽しみに見てます😊- 12月24日

退会ユーザー
つかまり立ちが7ヶ月
伝い歩きは覚えていません(^O^;)
一人たっちが10ヶ月になった日
歩いたのが11ヶ月です!!!
-
はる
ありがとうございます。
ウチの子もつかまり立ちが7ヶ月でした!
ぴったり10ヶ月の日だと嬉しいですね✨
楽しみにしながら10ヶ月を待とうと思います😊- 12月24日
はる
ありがとうございます。
つたい歩きの期間が長かったんですね!
ウチの子も今のところ慎重派かな〜と思ってます😊