
裁縫について教えて下さい! 手縫いでかなり長いフリル(数メートルのもの…
裁縫について教えて下さい!
手縫いでかなり長いフリル(数メートルのもの)を作りたい時、はじめに準備しておく糸はそれ以上の長さにしないとダメですよね?
途中で糸が絡まったりしそうで…コツや正しい方法などあれば教えて下さい!
- さやねぇ(7歳)
コメント

♡mama♡
私はちょこちょこ区切ってやってます。
絡まったりすると最初からになるのが大変なので(>_<)

ひー
数メートルだと、手繰り寄せるのも一本の糸だと難しいと思うので、半分とか4分割とか絡まない程度で、糸変えてもいいと思います🙆♀️
-
さやねぇ
その方法でやってみたいと思います!
半分や4分割で作った場合、フリルが完全してからフリル同士を縫い合わせればいいですかね?- 12月22日

ペー子🗝
下手の長糸上手の小糸っていうことわざがあるくらいなので長すぎる糸は逆にやりにくいです!
足りなくなったら玉止めして新しい糸にした方がいいです!
-
さやねぇ
そうですよね(>_<)
普段手縫いで作るのですが、こんなに長いものを作るのは初めてなので…。
玉止めしておいて、後でフリルを手繰り寄せた時に再び止めるのですか??- 12月22日

こもも
いきなり糸を長くすると途中でからまりますので、縫いやすい長さにして玉止めしながらギャザー寄せするとやりやすいですよ。
-
さやねぇ
やはり絡まっちゃいますよね(>_<)
その場合、糸は一本取り?二本取り?どちらでも良いのでしょうか?- 12月22日
-
こもも
しっかりフリルを取りたいのでしたら二本取りですね。
- 12月22日
-
さやねぇ
二本取りで作りたいと思います!
ありがとうございました!- 12月22日

ちび➰ず
フリルを寄せないと行けないなら、縫ったら、玉どめするときに、フリルを寄せてから小分けに縫って行くといいのではないでしょうか
-
さやねぇ
ありがとうございます!
そうします!- 12月22日
さやねぇ
そうですよね!
絡まったとき心が折れそうなのでそうすることにします!