 
      
      
    コメント
 
            hana
質問の意図とは違うと思いますが、初期の頃は食材をひとつひとつ試すのがメインでレシピなんてほとんど使わなかったです(´ω`)暇がないなら尚更、レシピ見てつくらなくていいと思いますよー(´ω`)
 
      
      
     
            hana
質問の意図とは違うと思いますが、初期の頃は食材をひとつひとつ試すのがメインでレシピなんてほとんど使わなかったです(´ω`)暇がないなら尚更、レシピ見てつくらなくていいと思いますよー(´ω`)
「離乳食」に関する質問
 
            離乳食の卵、いつからあげはじめましたか? 5ヶ月3週から離乳食を開始し、まもなく離乳食を開始して4週間が経ちます。 色んな本やネットの情報で、始める時期ややり方がまちまちで、どんな風に進めてよいか分からなくな…
 
            1歳1ヶ月男の子です👶🏻 1歳の誕生日を迎えてから、 模倣(パチパチ、バイバイ、ばんざーい、いただきます、ごちそうさま、美味しい、よしよし等)ができるようになりました。 1歳1ヶ月になる直前に興味、要求の指差しができ…
 
            悩みすぎて禿げそうです。 11ヶ月半の赤ちゃん、喃語がまだです!月齢が低い時から、お口がミルクもあまり飲めません。離乳食はよく食べます。 同じような経験された方いらっしゃいましたら、ぜひ現在のご様子教えてく…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
たちょん
そおなのですね!ありがとうございます。
hana
最初の頃はいろいろ混ぜて味付けたりするよりも、食材ひとつひとつの味を味わうのが大事なので(´ω`)
あえて言うなら「フリージング離乳食」という本が、冷凍ストックを組み合わせてつくるレシピが載ってるので結構楽だと思います(´ω`)後期入ってからは参考にしてました(´ω`)!
たちょん
返信ありがとうございます。
わかりました!その本も買って色々と試してみます!