![はるぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
33w1dの検診で、お腹の子は2500g。先生から体重キープを言われ、体重増加は8kg弱。大きくなりすぎる前に産みたい悩み。2500g超えた方の経験や安産のための方法について知りたい。
いつもお世話になってます。
33w1dの検診で、お腹の子は2500gと言われました!
全体的に2-3週間分大きいし、特に頭が…。
こんなに大きくて産むのは大丈夫なのか心配です。。先生からも、お母さんが太っちゃうと赤ちゃんも大きくなっちゃうから体重はキープでね、と言われてしまいました( ˃ ⌑ ˂ഃ )
体重増加は今のところ8kg弱です。
大きくなりすぎる前に早く産みたくて、臨月から始めようと思っていたスクワットやおっぱいマッサージ、ラズベリーリーフティーを始めようか悩みます(´Д`)
33wで2500gを超えていた方、産むのは大変でしたか?
また実際の体重は何グラムでしたか?
安産のためにしていたことなど教えていただければと思います✧
- はるぽっぽ(7歳)
コメント
![麦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麦
正産期入ったら何でもやっていいと思いますよ☺️
うちも頭でかくて
多分つかえてなかなか下がってこれず(笑)
41w5dで陣痛きたものの下がらず(笑)
破水してようやく降りて来ました😭
3845gでした!
一通り何でもやってましたが
運動のしすぎが良くなかったと思います(笑)
リラックスが一番です。
実家でゴロゴロしとけば良かったーと思います(笑)
![あるふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あるふ
私33wの時2200gくらいでした。
私も特に頭大きめで
36wの時2800gになっていて
もういつでも産まれてこーい!
なんて思ってたら助産師さんに
今くらいが1番産みやすいけど
まだ早産になっちゃうからねって
やんわり止められました。笑
結局38w入ってまだ産まれず
多分今3500gくらいです。
早く産まれるのは母体にとって
メリットがあっても
中の子供には全くメリットないらしいので
正産期前は動きすぎには
気をつけた方がいいみたいです😭
私は過ぎてしまいましたが
はるぽっぽさん37w入ったら
産まれてくれるといいですね😅
-
はるぽっぽ
やはり正期産までは動き過ぎない方がいいんですね(・ε・` )
37週で出てきてくれるように話しかけたいと思います!
みやさんはもういつ生まれてきてくれても良いですね✧早く会いたいですね♪- 12月19日
![むつむつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むつむつ
私も30週で2~3週相当大きめでした(笑)
37週入ったらすぐ出てきてー!って思ってます( ˙꒳˙ )
産むのが大変でも、産むしかないですからね!
お互い頑張りましょう♡
-
はるぽっぽ
私もずーっと母子手帳の成長曲線の上でとうとう突き抜けました(笑)
産むしかないですもんね!
37週で出てきてねーって話しかけることにします(*´`)
お互いがんばりましょう♡- 12月19日
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
参考になるかわかりませんが…
私は身長149cmで私自身未熟児で
2000なく生まれてきました
上の子は2390g。下の子は2856g
3000超えたら絶対無理!と先生に言い
促進剤する予定でしたが破水して
結局大丈夫でした🤣ただやはり
赤ちゃんの体重が増えたら
下がってこなくて大変でした🤷♀️
上の子4時間下の子10時間( ˙-˙ )
結局散歩などしても意味なかったです。笑
-
はるぽっぽ
私は160cmあり、3300あたりで産まれたそうです。旦那も3600はあったと…遺伝ってあるんですかね(^^ゞ
産むしかないし、いいタイミングで出てきてくれるよう話しかけたいと思います♪- 12月19日
![ℛ ♡...*゜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ℛ ♡...*゜
エコーは誤差がありますから、あまり気にしない方がいいですよ😊
私も33週で2500越えてましたが、予定日に産んで2800だったので😊
ちなみに20キロ増です。笑
-
はるぽっぽ
えー!そんなにエコーに誤差が出ることがあるんですね( ゜д゜)
母体の体重もあんまり関係ないのかな…。
いい感じで産まれてくれるように話しかけたいと思います✧- 12月19日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
33wで2500gって、大きいですね〜(^^)
お母さんが大事にお腹で育てられた結果ですね◎
先生によっては大きめに測ったり小さめに測ったりとやはり誤差があるみたいなので、先生が何も言ってこないなら大丈夫な範囲なのかと(^^)
私は今33wで2000gぐらいですが、上の子抱えてスクワットしたりアクティブに動きすぎて切迫早産で入院中です(^^;;
大き過ぎるとお産は大変かもしれませんが、看護師のお友達に、お腹の1日は外の1週間分の成長に値すると言われたことがあります。
赤ちゃんにはやっぱり1日でもお腹の中にいてもらったほうがいいです‼︎
少し大きい分、内臓や脳の機能などしっかりしたお子さんが生まれて来るかもしれないですね(^^)
あまり気にせず残りのマタニティライフ楽しみましょう♡
長々と失礼しました(>_<)
-
はるぽっぽ
先生には、大きさが異常とは言われてはないですが、大変になっちゃうからお母さんの体重増やさないでね、と言われています。2000gくらいだと丁度いい感じですね♡
でも色々するにしても臨月からかなーとは思えてきました。入院準備は万全にしておいて、初産なので年明けから動くようにしたいと思います!
切迫早産で入院中とのこと…安静は大変だと思いますが、お互いに元気な赤ちゃんに会えるようにがんばりましょうね(*´`)♡- 12月20日
はるぽっぽ
正期産に入ったら色々試してみようと思います!
運動のし過ぎもよくないですかね?ゴロゴロは得意なのですが(笑)
できるだけリラックスして赤ちゃんにいいタイミングで出てこいーって話しかけることにします(*´`)♡