
赤ちゃんが夜泣きで困っています。夫は手伝わず、イライラしています。どうしたらいいでしょう。
最近赤ちゃんが夜全然寝付いてくれなくて困ってます(;:´°;Д;°`:;)
昼間はぐっすり寝てくれてるんですが、沐浴したあと母乳あげてさぁ寝ようという時必ず泣き喚いてます(;:´°;Д;°`:;)
自分も眠いし、でも片付けもしなくちゃいけないし、泣いてるとご近所迷惑になるから泣き止ませなくちゃと思うし、旦那は仕事で疲れて寝ちゃって全然あやしてくれないし、ってイライライライラしてしまいます(;:´°;Д;°`:;)
赤ちゃんの口も手で塞いでしまいました(;:´°;Д;°`:;)更に泣くんで更にイライラ(;:´°;Д;°`:;)
どうしたらいいんでしょう(;:´°;Д;°`:;)
- りかん(7歳, 9歳)
コメント

ゆめ20
いくらイライラしたからと
言って口を塞ぐのは危険ですよ
赤ちゃんは泣いてる時
鼻呼吸していません!!
窒息させたいんですか?
余計泣くのは当たり前です
旦那さんに虐待しちゃうと言って
実家に帰るなり
したほうがいいですよ

退会ユーザー
イライラしちゃうのわかりますが、口塞ぐのはだめです!!
なにごとも完璧にこなせなくていいんですよ〜片付けだってできるとこまでしとけばいいんです!むしろ放置して、旦那さんに大変なんだアピールにもなります。ご近所迷惑も考えなくていいんですよ!確かにうるさいと思われるかもしれませんが、仕方ないです。1回離れて落ち着いてみるといいですよ
-
りかん
今はすっごい後悔してます(;:´°;Д;°`:;)衝動的にでも手が出てしまったのは赤ちゃん関係ないですもんね(;:´°;Д;°`:;)
変なところで完璧主義なんで、散らかってるのが許せないんですが、手をつけず放置してみます。
そして少し距離置こうと思います(;:´°;Д;°`:;)- 9月4日

退会ユーザー
こんばんは✨
沐浴後すぐはウチもギャン泣きです=͟͟͞͞=͟͟͞͞(°⌓°)沐浴中は極楽みたいな顔してるんですけどねぇ苦笑
旦那様が居るのに手伝ってくれない、近所迷惑が気になる、家事や片付けも残ってる…ママが一杯一杯で余裕がなくなってるのを赤ちゃんは察知してるのかも知れないですね(ॢ´﹏`ॢ)ྀྀ
沐浴する時間帯をお昼に変更してみたらどうでしょうか?✨ママがストレスを感じにくい時間帯にしたら改善するかも知れないですよ!
ご近所さんには会ったときに一言お詫びしていたら基本的には大丈夫だと思いますよ(^^)
-
りかん
そうなんですよ(;:´°;Д;°`:;)
今まで沐浴中は暴れて出たら爆睡とかしてくれたんですけど、最近起きて泣いてます(;:´°;Д;°`:;)
極力機嫌よく話しかけてるんですけど、やっぱりわかっちゃうんですかね(゚A゚;)
1人で入らすの難しいんで、旦那待ちの夜なんですけど、最終手段でお昼に入らしてみます(*´ェ`*)- 9月4日

りょうチャンママ
辛いですね(•́д•̀;)
うちも夜はグズグズなので、お気持ちすごくわかります。
夜眠れないの、精神的にも肉体的にもきついですよね。
私も夜は眠れない事を前提にして、昼間一緒に寝るように心掛けてます(^ν^)家事は基本、放置します。笑気持ちと時間に余裕がある時に片付けたらいいかな〜と(●´ω`●)ズボラなので…
それと、ご実家にサポートは頼めないでしょうか??(´•௰•`)もし大丈夫なら、ご実家に帰る事も考えてみては(^^)
じゅうぶん頑張ってらっしゃるので、あまり思い詰めず、逃げ道を探してみてください(o^^o)
-
りかん
うちもお昼寝一緒にしてるんですけど、夜も眠くなっちゃって(゚A゚;)
少しはズボラで放置してみます(*´ェ`*)
実家に帰ってもサポートしてもらえるか微妙な所です(゚A゚;)
でも少し距離置こうと思います(;:´°;Д;°`:;)- 9月4日

えーちぁん
初めての育児ですか?
大変ですよね(∩´﹏`∩)
協力してくれる人がいなくて
赤ちゃんギャン泣で
あれもこれも…ってなると
イライラする気持ち分かります
私も1人目の時に非協力な旦那に
イライラして…
寝てる時に蹴ってました(笑)
沐浴の後って泣きますよね
今3人目ですが、泣きます(´Д⊂
ウチの子は母乳ですが
沐浴後は喉乾くのか…
母乳では足りず寝つきませんし
ギャン泣きなので
ミルクを足してます(*´∇`)ノ
もしかすると沐浴後で
赤ちゃんがすごく
お腹空かせてたり
喉が乾いてたりで
母乳が満足じゃないカモ?
ミルクor白湯あげてみたりしたら
どうですか?
育児大変でしょうが頑張りましょうね(。・・)ノ
イライラしたらお外に散歩しましょう(*•̀ᴗ•́*)̑̑

りかん
初めての育児です(*´ェ`*)
旦那にはせめて家事してる時くらいは泣き止むようにあやしたりしてほしいんですよね。
でも、抱っこはするけど泣いてても携帯見てて泣いたままなんですよ(゚A゚;)
今まで沐浴したあとは大人しかったんですけど、最近起きて泣いてます(;:´°;Д;°`:;)
なんで夜は母乳あげてミルクもあげてるんですけど、、(゚A゚;)
少し距離置こうと思います(;:´°;Д;°`:;)

yukinaฅ(=・ω・=)ฅ
初めまして。
私も初めての育児中です!
泣きわめく時、何で泣いてるのかわからないのもあって余計イライラですよね。
でもひこぼしさんの言う通り、泣いてる時は鼻呼吸してません!
そんな事したら苦しくて
余計喚くに決まってます!
泣くしか気持ちを伝える方法が無いんです。
私も明け方3時間喚かれて自分も寝れてないし洗濯物あるしでイライラしましたが
周りなんてほっといて、
とにかく息子最優先。
息子が落ち着くまで、息子の気持ちに歩み寄るつもりでとことん
声かけしました。
お腹空いたのか眠いのか寂しいのか、初めてだらけで怖いのか、
お腹痛いのか、ゲップ出てなくて苦しいのか、暑いのか寒いのか。
思いつくこと全て試しました。
ビービー泣くので、ミルクも数回に分けてあげたり、ちょっと落ち着いた時に家の中を一緒に探検したり。
わめき疲れて、ミルク飲んでおしめ変えて優しく子守唄したらよーーーやく寝ました(笑)
やらなくちゃいけないのはみんな同じです。
子供が喚いたら、
ほい泣いた!後回し!
この子が落ち着いたらやろう!
くらいでいいと思います。
喚いてる最中にあれもこれもやらなくちゃと考えるとイライラしますから
リラックス法も、上手に取り入れましょうね(*^_^*)
-
りかん
ミルクもやったし、オムツも変えたし、何してあげたらいいんだろうってわからなくて、イライラしてました(゚A゚;)喚き疲れるまで付き合わないといけないんですよね(゚A゚;)
泣き喚いてる時にスヤスヤ寝てる旦那にも余計イライラしてしまうんで、見ないことにしてみてり。
しばらく離れてます(゚A゚;)- 9月12日
りかん
今はすっごい後悔してますし、穏やかに寝てる赤ちゃんがかわいいです(*´ェ`*)
少し距離置こうと思います(;:´°;Д;°`:;)