
コメント

ひーちゃん
全く同じです。夜ぐっすりなので、昼間は仕方ないかなと諦めています😅ただ、長めにお散歩に行ったり支援センターに行ったりして刺激が多いと、お昼寝もしてくれる気がします!

まっつー
まっったく同じです!!!
私は、夜は暗いから布団においても寝てくれるのかなぁ🤔と勝手に考えてます笑
-
ぬぴぴ
でもぐっすり寝ないと機嫌悪いし、、、
トイレすら行けないですよね。笑
夜は背中スイッチ発動しないですか??
うちは慎重にしないと発動しまくりです!- 12月16日

どぅ
うちもまったく一緒です!
いつまで続くんですかね?💧
いっぱい食べたり動くようになれば勝手に寝るよって先輩ママたちに言われましたが、そうなるのってまだ先ですよね(>_<)
きっと大きくなったら出来なくなると思うのでこれも育児の楽しみの1つとしてお互い頑張りましょう♪
-
ぬぴぴ
勝手に寝るってことがあるんですね!
最近は重くなってきたので、手足が痺れます💦
今だけですもんね!頑張ります😊❤️- 12月16日

りーこ*°
うちの長女もそうでした!そして、ただいま次女も同じ感じです(>_<)
長女は昼間は抱っこから下ろせば瞬時に泣くような子でしたが、半年ぐらいになんとなく抱っこを嫌がるような感じになって、試しに布団に置いたらそのまま寝るようになり、昼間もお布団で大丈夫になりましたよ!
-
ぬぴぴ
半年ですね!あと2ヶ月くらいしかないと思って抱っこします😂❤️
- 12月16日
-
りーこ*°
ずっと抱っこだと何も出来ないですよね💦その時は本当に大変ですし、早く大きくなって〜と思ってましたが、今は重いし嫌がるし抱っこでねんねさせることはなくなり少しさみしいくらいです(^ ^)
- 12月16日

ままりん
うちも全く同じです😅
たまに遊んでおしゃべりしながら一人で寝てくれることもありますがそれも30分くらいで起きます( ˙-˙ )
抱っこしてると2時間とか余裕で寝てるのに😅
でも夜寝てくれるからまぁいっかーって感じです(^^;
トイレも行けないし何もできないけど抱っこで寝る時期は限られていると思うのでこれも幸せなことだと思ってます❤
そのうち抱っこも嫌がる時がくると思うと今からさみしいですー😭笑

みみちゃん
抱っこの体制のまま添い寝でもダメですか?
おんぶ紐いいですよ!
そのままトイレにも行けちゃいます😁
ぬぴぴ
刺激ですね!
私の住んでいるとこは雪が積もっててこもりっぱなしです( ; ; )
そしてうちの娘は外出先や知らない人がいると泣きもせず、笑いもせず固まります💦
やっぱりいつも引きこもっているからですかね??
ひーちゃん
雪だと外に出るのは寒いし、歩きづらいし大変ですよね。
どうなんですかね?うちの子は、周りの人が笑えば笑うし、騒がし過ぎれば泣くという感じです。何も無ければ無の状態もありますが…まだ認識していないものも多い気がします。