![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こどもちゃれんじ加入している方いましたらやっててよかった😄やらなくてもよかった😅などありましたら教えてください!
こどもちゃれんじ加入している方いましたらやっててよかった😄やらなくてもよかった😅などありましたら教えてください!
- らら(5歳8ヶ月, 7歳)
![みかぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかぼう
一歳すぎてからはじめましたが、しまじろうにかなり助けられてます!
歯磨きのイヤイヤもおもちゃなどで乗り切れたり、歌も踊りもよくできています。ただ、おもちゃがどんどん増えるので、それが大変です💦
ですが、うちはしばらく続けるつもりです✨おむつはずれるまでやろうとおもってます!
![🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓
まだ2ヶ月半ですが、つい先週届いき始めたばかりなのですが、とても興味を持ってくれて楽しそうに遊んでいます^_^
一緒に遊ぶ時はニコニコでご機嫌です!
家事をやっている時も1人で遊んでくれてるのですごく始めて良かったと思ってます^_^
6ヶ月ごろから毎月届くので、月齢にあった知育ができるので今後も楽しみです!
![にゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんこ
長女の時に2歳半位までやってました。
おもちゃが溜まっていくのは大変でしたが、月齢にあった遊びや絵本が届く為、知育に悩む事は少なかったように思います。
3歳ごろには保育園に入ることになっていたので、その手前で内容を確認して辞めました。
次女もその頃の絵本やおもちゃで遊んでいたり、長女がトイトレのことを覚えていて、次女にトイレを促していたりして面白いです🤣
![いちご みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご みるく
クリスマス特別号から申し込みして、昨日、届いたばかりです!
喜んで遊んでいました♪
今朝も出したら飽きずに遊んでました。
悩みましたが、友達の家にあるしまじろうのオモチャに興味を示してたのでプチから始めます。
生活習慣つけたいと思って始めたので、これから期待したいです。
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
みなさんご回答ありがとうございます😊!
イヤイヤ期おもちゃで乗り切れたら最高ですね!😘
参考にさせてもらいます!
コメント