
35週になり、夜間の不眠が日中の眠気に影響。同居中で体調気になる。同じ週数の方、体調はどうでしたか?
こんにちは!
いつも皆様の質問、参考にさせていただいております🎀
明日から35週になります。
最近、夜間の不眠(尿意や胎動等)のせいか、日中の眠気がすごいです💦
今日も二度寝してしまい、5:00に主人を起こすため一旦起きて、その後8:30に起きてしまいました。
夜は22:00前後にはベッドに入っているにも関わらず、なんだか日中パッとしません😿
義両親と同居しているため、どう思われてるのかな~⤵だらしなく思われてるかな~⤵とも気にしたり😥
同じくらいの週数の方、先輩ママさん方、この頃は体調どんなでしたか??
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ヒロシとウメちゃん
こんにちは(🌼❛֊❛„)
私はその頃切迫早産で入院してましたが
何かない限り眠い時は寝てました😅けど同居だと気を使いますよね😓
妊婦は眠いもの、と思ってくれてればいいですよね💦
何か言われてしまいましたか?

まーくんママ
とにかく眠かったです。夜中もトイレに起きてたので絶えず寝不足って感じでした。
義両親には、最近眠くて〜って。他の妊婦さんも眠いって言うんです〜。
って軽い感じでお話ししてみるのはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます❤
やはり眠いものなのですね😪💤💤
産休にも入って、いろんなこと張り切ってやらなきゃならない反面、眠気で思うようにいかず💦
家族にはさりげなく眠気アピールしてみます👄- 9月3日

そあら
私も同じ状態です。
夜は1時間に1回ペースでトイレにおきたりします。
日中は、子供を送り出しお迎えまで爆睡です。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます❤週数も近いですね✨
妊娠中で育児もされていて、尊敬します😣
夜眠れない分、日中に休むつもりで、出産に備えていきたいと思います😄- 9月3日

mii◡̈♥︎
こんにちは♡
私も妊娠してから常に眠く、旦那を起こした後、午前中も午後もほぼずっと寝ていました\(゚_゚)
友達から、赤ちゃんが産まれたら寝れなくなるから沢山寝たほうが良いよと言われていましたが、その通り!
今全く眠れないので、今のうちに沢山寝ていたほうがいいですよ♡
それに夜間は私も胎動や頻尿で眠れなかったです>_<
義両親に夜は眠れなくて〜と軽く言ってみてはどうですか◡̈♥︎?
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます❤
眠い方が他にもいらっしゃって、ほっとしました😂
そして育児が始まると、やはり寝れなくなるんですね🔔今のうちに、ゆっくりしておきます!
義両親には、さりげなくアピールしてみます!- 9月3日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます❤
今のところ、特に何も言われてないのですが、義両親が何か気になることがあると、まず旦那に話すので、「何か気にしたりしてないかな~💦」と思ってしまいます(*_*)
それから最近産休に入ったのですが、出勤していた頃は、早寝早起きできていたのに、できなくなってしまって😥何となく気分的に落ち込んでしまうんです💦赤ちゃんを育ててるから、疲れやすくて当然だー!って、割り切ってみようと思います😄
ヒロシとウメちゃん
あんまり気になってしまうなら旦那さんとお話した方が少し楽になるかもしれないですね◡̈
私は経験してないので偉そうな事言えないですが…
妊娠中、産後有り得ないくらい精神状態が浮沈みしました。
あまりストレスのないマタニティライフを送って下さいね◟́◞̀♡
はじめてのママリ🔰
恥ずかしながら私、結構ズボラな性格なので、気楽に構えておこうと思います😄
やはり妊娠中・産後は体調も精神的にも、大きく変わることがあるんですね😣最近は落ち着かれたのでしょうか??
ヒロシとウメちゃん
産後すぐは病室で夜とかよくわからないけど泣いてました😓
帰って来てからは
かなり自分がナイーブで
(疲れも寝不足もあるし)旦那の一言や子供が思うように寝てくれなかったりで結構泣いたりしてました(•́ㅿ•̀)
最近は
ホントに少しではありますが
落ち着いてきましたよ◡̈♥︎