
コメント

ひーママ
すみません、質問の答えではないんですけど……💦
うちは、まだつかみ食べしなくて😭正確には、私が見てないふりすれば自分で食べるんですけど、いると気づかれたらしません😂超甘えん坊なのかなぁ…。
一歳二ヶ月でできるようになったと聞いて、希望が持てました✨😭ありがとうございます!

ಠ_ಠ
ラップで一口サイズの
おにぎりを作るのは
簡単ですよ〜◡̈
-
ゆうママ
お返事ありがとうございます(^-^)
ラップいいですねー!
いつも指先でちっちゃいおにぎり頑張って作ってました 笑- 12月12日

うりまま
うちは、まだまだ手づかみ苦手で、食べる意欲がないのかなーと悩んでいます💦
1歳2ヶ月で手づかみするようになったとのことですが、何かきっかけがあったのですか⁉️
どうやったらうまく手づかみしてくれるか、悩んでるので、教えていただけたら嬉しいです💦
回答になってなくてすみません!
ちなみにうちは、手づかみ練習にはもっぱら蒸し野菜です。
人参やサツマイモを小さく切って、炊飯器で炊いてます…簡単すぎますが😓
-
ゆうママ
コメントありがとうございます(^-^)
普段昼寝時間の関係でおやつタイムがなかったんですが、たまたま起きてる時にお土産でもらったボーロがあったのであげてみたところ初めて自分で掴んで口の中に入れました!
そこから気分次第で食べたり食べなかったりはありますが少しずつ掴んで食べるようになってます(^-^)
うちはもう子供のやる気待ちで諦めてました 笑
私も悩んでた時期あったので参考になれれば嬉しいです(^-^)- 12月12日
-
ゆうママ
炊飯器で野菜炊くのは切った野菜入れて普通にスイッチ入れればいいのですか?
今は夜な夜な鍋でコトコト茹でてて…- 12月12日
-
うりまま
鍋でコトコト、面倒ですよね💦
炊飯器に、切った野菜をラップに包んで入れて、その半分くらいまで水を入れたら、炊飯のスイッチポンです!
少量なら、ご飯炊くときに上に乗せるだけでもできます!- 12月12日
-
うりまま
教えていただきありがとうございます‼️
焦らず、諦めも大事ですよね💦
気長に待ちます‼️😭- 12月12日
-
ゆうママ
ありがとうございます!
今度やってみます(o^^o)♪- 12月12日

つぶつぶ
納豆のおやき、簡単に作れて子供も手がベタベタにならずつかみ食べできて、機嫌よく沢山食べてくれましたよ😆お勧めです💗
-
ゆうママ
お返事ありがとうございます(^-^)
この前納豆巻きにしたらベタベタで大変でした(^_^;)
納豆のおやきにしたらベタベタしなくていいですね!- 12月12日

よつ葉
私は主におやきですね(笑)
ご飯にいろんな食材を混ぜたおやき、カボチャでおやき、じゃがいもでおやき(^^)あとはゆでたさつまいもを一口サイズに切ってます(・ω・)ノ
-
ゆうママ
お返事ありがとうございます(^-^)
おやきは掴みやすいですしいいですよね!
カボチャあるのでカボチャのおやき作ってみます(*^ω^*)- 12月12日

ママリ
百均にマラカス?みたいなのでご飯を入れてフリフリすると丸いちっちゃいおにぎりが作れるやつありますよ😳
ふりかけ混ぜたりあっという間にいっぱい出来ます!!一回で2個できます
-
ゆうママ
お返事ありがとうございます(^-^)
えー!そんな素敵な物があるんですか(*º ロ º *)!!
見に行ってみます!- 12月12日
-
ママリ
ただあんまり大っきく作ると喉に詰まっちゃうので一口サイズで作ってます😳
- 12月12日
-
ゆうママ
うちも詰まらせそうなので小さめに作ります!- 12月12日
ゆうママ
コメントありがとうございます(^-^)
可愛いですね♡♡
うちはコレ食べたいって気持ちはあったようで、特定の食べ物ジーッとみたりお皿に手をポンポンしてこれちょうだい!みたいなことしてました(^_^;)
どんだけ甘えてるんだよー!と思いながらかわいいなーと親バカ炸裂でした 笑