
男女の子育ての違いについて教えてください。
2人目妊娠中です。
上が男の子、次が女の子と言われています。
男の子女の子どちらも育ててる方にお聞きしたいのですが、
育児するにあたり、性別の違いってあるのでしょうか?
よく、男の子大変でしょーとかって言われることがあるのですがまだ1人しかいないし男の子だから特別大変とかは感じていません。体が弱いとも言われますが、今まで一度だけ熱出したぐらいで風邪もそんなにひいていません。
その子の性格などもあるとは思うのですが、
なにか違うと感じることがあるのかなって思いました😂
- miku(7歳, 9歳)
コメント

くま子
うちは、女の子で楽でしょ!って言われますが、スーパーには連れていけない位すごい元気です。発達障害がありかも?って思うほど元気で、やんちゃですm(__)m
スーパーでは、叫んだりして独りで目立ってヤバいです!!保育園の休みが毎回恐いです。。かわいいんだけど、申し訳ないが、上の子供が家にいると大変すぎて一時保育にかなり預けてます。
その子供さんの性格にもよると思いますよー。ただ、一般的には男の子はやんちゃっていうイメージじゃないですかね?

チャンメイ
一人目、二人目ってのも違ってくると思うのですが…
上の女の子の赤ちゃんの時と比べての感想。
めちゃくちゃ笑う❗(これは性格かなw)
まだ人見知りをしない❗(上は早かったです😞💦)
泣き声が少し低い❗(女の子カン高い)
泣く体力がある❗(泣き疲れて寝ない)
おっぱい吸う力が強い❗
赤ちゃん時期限定の感じたことでした😆👍
共通はめちゃくちゃ可愛いって所です🎵
-
miku
なるほど!ありがとうございます☺️
私も他の子を見て思ってたんですけど、ほんと女の子の声って小さい時から女の子ですよね✨泣き声可愛い〜と思ったときあります!- 12月2日

あや
女の子の方がラクに感じましたが上にお兄ちゃんがいる場合はそんなに性別の違いはないかもしれませんね。
うちは上が女の子なので男の子の自ら危険なことに挑戦しようとしたり一箇所で長く遊べないことにハラハラしたり気になりましたが今は女の子遊びも増えました。
なので兄弟がいる場合は上の子に影響されるかと思います。
-
miku
そうなんですね〜!
たしかに上の子からの影響って大きいかもしれないですね!お兄ちゃんいると男っぽい遊びになったりしそうですね😃- 12月2日

あいこ
うちは全然違います!
男の子は割と単純ですが、女の子は複雑です😅
男の子対策の情報と女の子対策の情報が存在する意味が、実際育ててみて分かりました😓
-
miku
そうなんですね!やっぱり男の子だから女の子だからっていう性別ならではのことってあるんですね😳
うちの息子も単純なので、女の子がどんな感じなのか楽しみでもあります😂- 12月2日
miku
そうなんですね!男の子も女の子も小さい子は元気ですよね😂
将来的には女の子の方がいいのかなーって思っちゃいますけど😅