
コメント

ama
気にしないです!
が、自分の息子が舐めたおもちゃやボールはタオルで拭いてます😅

ゆうか
うちの支援センターは、舐めたら別のカゴに入れるっていうルールが(いちよう)あるので
気にしないで利用してます💦
まぁ、それでも舐めたやつも入ってると思いますが…( ´・ω・` )
インフルエンザが流行り始めたら、行くのやめようと思ってます。笑
-
ひよこ
やっぱり重い感染症が流行る時期はちょっと怖いですよね💦
別かごになってるのはいいですね💛- 11月30日

まぁ
それ言うとどこも行けないし😅
保育園には行かせない予定ですか?
舐めないような年齢になって、他の子が舐めたおもちゃに触るのはオッケーなんですかね?
-
ひよこ
幼稚園の予定なので保育園にはいかないです😊
うーん、唾液でべろべろのものを触るのはやや抵抗がありますね💦
まぁその頃には慣れてるかもですが(笑)
結構色々出かけてますがベビーカーや抱っこひもでなのでいろんなものを舐め回すことはなくて🙄- 11月30日
-
まぁ
気になるなら大きくなっても赤ちゃんに接触しないようにするしかないですね。
出かける時は当然ベビーカーや抱っこひもだからそういうことないですが、子供がたくさんいるところには絶対ある問題ですので。
嫌ならそういう場所には行かない、でいいんじゃないですか?
冬は気になりますよねー- 11月30日
-
まぁ
ちなみにうちはインフルエンザの時期など連れていきませんでした。- 11月30日
-
ひよこ
いまは0歳児なので抵抗力も体力もなく大きな感染症が怖いってのもあります💦
なのでこども自身が舐めない年になればほかの赤ちゃんが舐めたものはあまり気にならなくなるかもです🙄
冬は避けてるという方多いみたいですね!私もそんな感じで暖かくなってきたら児童館行ってみようかなと思います😊💛- 11月30日

MIMO
保育園でも何処へ行くにもその問題はあると思います。
気になるならお家で遊ばせておいていいと思いますよ。児童館とかから風邪とかってもらってきますし、無理に他の子と接触させなくても。
あたしはそこまで気にしませんが、考える時はあります。
-
ひよこ
やっぱりあんまり気にすることじゃないんですかね😅
保育園は行かないので(幼稚園)小さいうちにみんなと触れ合う機会みたいなのは児童館とかにいかないとなくて💦
ノロやインフルの時期を避けてあまり気にせずってのがいいのかもですね🤔- 11月30日
-
MIMO
幼稚園でも、どこ触ったか分からない手で皆さんオモチャ触りますからね。
1歳過ぎてからの児童館デビューでもいいと思いますよ。その頃の時期はママと居ることが1番だと思いますし、友達と遊ぶって事まだ分からないので、赤ちゃんの成長に合わせて遊ぶ場所決めてあげるといいと思います!- 11月30日

りん
私もこの時期は気になります。
なので児童館などは行ってません!
おうちでおもちゃで遊ばせてます✨

はじめてのママリ🔰
気になりません(^ ^)
なんかもう子供とか、まぁよだれって赤ちゃんって頃だけだと思いますが、赤ちゃんのよだれなんてむしろ綺麗じゃ…と思うくらい、他の普段触ってる色んなところの方が汚いと思っちゃいます(^^;)
普段から汚いところ触って舐めてるし、もう何を口に入れても平気なんじゃ…っていう気持ちです(笑)

年子👧mama
私の地域の支援センターは舐めたおもちゃは別で回収してくれてます☺️
保育園でも幼稚園でも子どもが集まるところに行けば、避けられないかなーと。
子ども同士会わせれば、舐めてた手で娘を触られることもありますし😅
赤ちゃんならそこまで汚くないかなーと気にしないようにしてます。
これからの時期はインフルエンザやノロなど怖いですが…そこは感染してたり、疑いがあれば連れてこないだろうっていう前提に任せてます😅

ママリン
気になりますよね😅
でも、お外行くようになったら砂舐めちゃうので、ボールプールのボールなんて可愛いもんだったなって思います笑
菌にも色々慣れていかないとですしね。。
ちなみに、舐めて風邪引いたことはないですが、近くで咳やくしゃみされるとたいてい数日後に我が子も鼻水やら発症してました。
そっちの方が気になって支援センター全然行かなくなっちゃいました💦

yudu
私は気になります💦💦
近くに支援センターがないのでなかなか行ける機会がなく行った事もないんですが😅
私は保育園に預ける予定なので、も〜何が綺麗で汚いかわかりませんが…笑
ひよこ
ありがとうございます😊
拭くのはマナーですよね💫