
みなさん住所録ってどういう風に管理してますか?毎年年賀状を書くのに、…
みなさん住所録ってどういう風に管理してますか?
毎年年賀状を書くのに、本屋で売ってる500円くらいの
DVDを読み込んで印刷してます。
去年買ったDVDの住所録に主人や私の知り合い全部の
住所が入っており、今年もそこから宛名は印刷する
つもりですが、これから増え続けるし
一生使うのに、この500円そこらの物でずっと
管理していくのに不安があります…。
毎年住所録を全部作り直すのも無理あるし、
みなさんどういう風にしてるんでしょうか?(;_;)
デザインの部分は毎年買って読み込ませるとして
宛名の部分はちゃんとしたソフトに保存して
これからずっと使い続けたいんですが
何かいい方法はありませんか?
筆まめとか言うのが住所録になるんですかね?T^T
年賀状の時しか住所録は使わないんですが
何かいいソフトをご存知なら教えて頂きたいです。
- コロまる(7歳, 8歳)
コメント

かわめ
私も同じようにしてました。
パソコンに筆まめが入ってるので、DVDではなく、パソコンの筆まめに昨年打ち込みました。
ただ、パソコンが壊れたら終わりなのかなと😅

くま
私はエクセルに入れてますよ~
私にとっては一番簡単で汎用性があるかなーと
-
コロまる
エクセルだと年賀状に印刷出来なくないですか?(´・ω・`)
- 11月24日
-
くま
しまうまプリントを利用していてそこだとエクセルからインポートできるので。
自宅で印刷することはほとんどないですが、ワードにインポートしてやったことならあります。
最近のソフトならインポートできないですかね?- 11月24日

退会ユーザー
パソコンに入っている年賀状ソフトに全て打ち込んであります。
お年玉の発表が終わったら住所など変わりがないかチェックして打ち直し、年賀状が返ってきたかのチェックまで入れてプリントアウトして次の年まで保管→新しい年賀状送ったら破棄を繰り返しています。
-
コロまる
元から年賀状ソフトなんて入ってるんですか?(゚Д゚)
そういうのが出来るソフトが理想なんです(;_;)
確認してみます!- 11月24日
コロまる
確かにそれを考えたらどれもダメですね(´・ω・`)
けどやっぱり500円は信頼出来なくて…笑