
コメント

ジャスミン
うちは長方形のが旦那のです!うちのも大食いなので、この長方形のだったり丸いのだったり気分で変えてますよ°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.

けい
保温機能は、大事なので代えない方がいいのでは?と思いました!旦那さんは、見た目より、美味しさと量が大事なのでは?と思ってしまいました!🤔
同じお弁当箱でも、ラッピングペーパーやピックや、切り方などで可愛く出来ますよー!🤗
-
じぇじぇ
私もそう思って今まで作ってたんですが、ついこないだ旦那とショッピング言った時に可愛い動物型のご飯とか見てて〇〇もこーゆーの作ってくれたらいいのにー。と言われてしまいました😭💦- 11月17日

しゅりmama
うちは保温の円状タイプと
保温の小さい四角の2つと
円状のご飯入れのタイプを
交互に使い分けてます( ̄∀ ̄)
おかずも4食作って入れてます♪
-
じぇじぇ
保温の四角もあるんですか?!
- 11月17日
-
しゅりmama
ありますよー( ̄∀ ̄)
THERMOSからでてるやつです!- 11月17日

ふーこ
四角いのと保温と使い分けてます😊
保温の円柱で詰めにくくて嫌いなので、四角いのばっかり😅
会社でチンできるので、レンジ対応のお弁当箱で詰めてます☺️
-
ふーこ
授乳の時間で早く起きたりすると、チマチマ色々やってます😁
- 11月17日
-
ふーこ
キャラ弁にする時は、前日に海苔パンチで海苔抜いておいたりしてますよー😆
- 11月17日
-
じぇじぇ
海苔パンチどうゆうのつかってますか??( ¨̮ )
- 11月17日
-
ふーこ
写真のをメインに使っていて、他はダイソーのクラフトパンチとか使ってますよ😊
- 11月17日
-
じぇじぇ
ありがとうございます💕
- 11月17日

yk
うちも円柱の保温弁当箱です。外仕事なので保温弁当箱以外使わせてくれません(TT)
おかず、ごはん、汁物の三段で最初は使いにくかったけど、今は円柱の方が楽かも?と思い始めました!
メインを焼きそばなどにするときは、ごはん容器に焼きそば、汁物容器は味噌汁など、おかず容器の半分に丸いおにぎりを混ぜ込みなどで色付けたりして2つ投入、残りの半分はだし巻き卵やウインナーなどで穴埋め!色合いでプチトマトは必ず入れます。
夏なんかは、おかず容器は上記と同じような感じ、ごはん容器にそうめんなどの茹で麺と薬味などを入れたアルミカップを添えて、汁物容器に麺つゆなどと氷少し!
うちは麺のとき少しお米も食べたい派なので、ごはん容器にごはんを入れなければ、おかずが半分で済むので楽です(笑)
ちなみ今日は、カニかま入りだし巻き卵、アスパラの肉巻き、サニーレタスの上にポテサラ、プチトマト、白米と味噌汁でした✨
-
じぇじぇ
うわーっすごいですね(*´ω`*)
見習います😭💕- 11月17日
じぇじぇ
これプラス白米ですか??( ¨̮ )
ジャスミン
そうです!
同じ形のが2段になってて下がご飯いれるやつなんです!