![millky♡Smama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来年の夏祭りは浴衣を着たいけど、子供が生後6ヶ月とかだと思うから、や…
来年の夏祭りは浴衣を着たいけど、子供が生後6ヶ月とかだと思うから、やっぱ今年もやめたほうがいいのかな、、、💦
旦那はまだ子供小さいしなるべくやめたほうがいい、、、って言うけど、お祭り行くなら旦那も一緒だし、抱っこするのも旦那。
旦那は人混みに連れて行くのが危ないと思っているのかな〜〜。
市のお祭りだったら田舎だしそんなに人も多過ぎるってことはないから行けると思うけど、他の人は子供が何歳何ヶ月ならお祭りに連れて行くのかな。
浴衣着たいけど、子供連れて行くの危ないのなら再来年なのかな〜〜(´;ω;`)
- millky♡Smama(7歳)
コメント
![ありゅー🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありゅー🍏
行く人はベビーカー乗せて花火大会行ったりしてますよね😩
私は人混みだし、夜だし1歳になった今年も行けませんでした💦
子ども連れて浴衣の人もSNSとかでみましたが勇者だなと思いました😂
![uta](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
uta
赤ちゃん生まれてみて、音に敏感な子でなければ大丈夫だと思いますよ!
うちは騒がしいのが心地いいようで、三ヶ月でもお祭りの阿波おどりの音で寝ましたよ😂
もちろん、泣いたらすぐ帰るつもりでいましたが、産後なかなか夜外出しないので楽しませてもらいました🎵
-
millky♡Smama
そうなんですね😍
生まれて見ないとわからないですもんね😊
問題無さそうだったら行こうかなって思います!!
ありがとうございます😊💖- 11月14日
millky♡Smama
花火大会とかではなくて、屋台がたくさんあるお祭り程度でいいかな〜、って思ってるんですけどね😅
ベビーカーは位置が低くて周りの人から見えないし危ないので、浴衣とか着物を着ない旦那が抱っこ紐で抱っこしてくれたらいのにな〜〜(´;ω;`)って思ってます😓
ありゅー🍏
旦那さんが協力的で最初から最後まで抱っこしてくれるなら行けそうですよね!
私は完母だったし、そのぐらいのときはぐずったらママしかだめ!って感じだったので行けても浴衣は厳しかったと思います😅
でも行ってる人もいるし、無理ではないと思います👍
millky♡Smama
ありがとうございます😊💕
まだまだ先の話しなのでその時によりますが、旦那は子供好きなので、抱っこくらいはしてくれると思っちゃってます笑