※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なんてこった。
お金・保険

第三子の学資保険について、貯蓄だけでなく保証としての考え方が知りたいです。利率だけでなく、将来の不安に備える必要があるかもしれません。アドバイスをお願いします。

学資保険を貯蓄だけではく、保証としての考えの方いらっしゃいますか?
第三子に、学資保険をかけるか悩んでいます。1、2番目は、利率で考えていたんですが、よくよく考えたら、何かあったときのか、というか考えもあったかなと。

アドバイスいただけたら、助かります(o^^o)

コメント

☆とみぃ☆

学資保険の最大のメリットはその名のとおり「保険」の意味合いですもんね😊
単に積み立てなら銀行でもいいですが、学資保険は万が一のことがあっても子供の大学費用などが得られることが利点だと思ってます✨

  • なんてこった。

    なんてこった。

    お返事ありがとうございます。メリットとしての運用で間違いなさそうですね。
    相談できてよかったです(o^^o)
    ちなみに、どちらですか?
    上2人は、明治安田生命なんですが。

    • 11月9日
  • ☆とみぃ☆

    ☆とみぃ☆

     
    利率が良いソニー生命に入りました😊
    でも11月からは利率が改訂されて下がってたと思います💦
    明治安田も候補として考えてましたよ✨

    • 11月9日
  • なんてこった。

    なんてこった。

    お返事ありがとうございます。利率下がりますね💦
    そうだったんですね。もう、ここは、利率より、元本割れしないとこと、保証と思っていればいいという考え方にしないとダメですね。参考になりました(o^^o)

    • 11月9日
deleted user

学資はあくまでも学費の為の資金作りですが、契約者(我が家は主人)に何かあった時も満額支給なので、そこはただ積立貯金をするよりも得策と考えていますよ。

  • なんてこった。

    なんてこった。

    お返事ありがとうございます。やはりそうですよね、そうなると、契約者様は、旦那様でしょうか??
    ちなみに、どちらの保険でしょうか?うちは、上2人は、明治安田生命なんですが。

    • 11月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    契約は主人です。私は当時術歴2年未満でしたので契約出来ませんでした(^^;
    学資はソニー生命です。当時フコク生命と共に高い返戻率でした。

    • 11月9日
  • なんてこった。

    なんてこった。

    あ、私もです。今年、手術してました💦入れませんね。ソニー強いですね。100%ちょっと、という感じだったかもでした。

    参考になりました。ありがとうございました(o^^o)

    • 11月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    保険会社によって術歴の程度で決めるみたいなので、聞いてみても良いかもしれませんよ!
    今は学資の返戻率もかなり下がっているみたいですね(>_<)

    • 11月9日
  • なんてこった。

    なんてこった。

    そうなんですね。色々詳しくありがとうございました。はやめに、検討して見つけていきたいと思います(o^^o)

    • 11月9日
ままみ

子供2人分の大学などの費用としてですが、私に2つ生命保険かけています。
私自身に保険かけていなかったのと、学資より生命保険の方が利率が高かかったのが理由です。

  • なんてこった。

    なんてこった。

    ご回答ありがとうございます!
    生命保険という手もあったんですね。保険にはすでに入っていて、今年、手術もしたので、どうかなとは、思っていたのですが💦

    ちなみに、どちらのですか?

    • 11月9日
  • ままみ

    ままみ

    そうなんですね!
    オリックス生命です。
    親戚が保険の仲介をしてくれるので、一番利率の高いところでお願いしました。

    • 11月10日
  • なんてこった。

    なんてこった。

    ご回答ありがとうございました。
    いろいろあるなかから、また探してみます。

    • 11月15日