※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タオ
家事・料理

業務スーパー利用しますか?国産でなくても子どもに食べさせますか?

業務スーパー利用しますか??

国産でなくても子どもに食べさせますか??

コメント

たんたん

業務用スーパーは利用しませんが、アメリカ産やオーストラリア産の野菜やお肉買ってますよ!
できるだけ国産にしてますが、広告の品とかだと買っちゃいます(笑)

  • タオ

    タオ

    なるほど、普通のスーパーでは利用されているんですね。
    上手に買い物したいので、広告の品チェックします!(´∇`)
    ありがとうございます!!

    • 11月7日
deleted user

利用します!
国産にそんなに細かくこだわってません😅
出来たら国産、なければいーやって感じです😅
外食したりしたら一つ一つ何産かわからないし調べないですしね💦

  • タオ

    タオ

    業務スーパー利用しているのですね。たしかに外食踏まえると(^_^;
    ありがとうございます!!

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今はこんなんですが1歳までは
    らでぃっしゅぼーやで野菜を
    宅配して貰ってたので😅
    かなり国産にこだわってたのですが💦

    外食や家以外で食べるものを考えると
    神経質に考えるのが疲れてしまって😅

    • 11月7日
わらび

控えたいところですが、安いので食べさせてます。お肉とか。
業務スーパーは近くにありますが、子供が生まれてからは利用してません。

  • タオ

    タオ

    安いですよね、値段が全然違います…
    安心を買うかどうかですね…
    業務スーパーいったことないので、行くだけいってみます!
    ありがとうございます!!

    • 11月7日
さつまうし

子どもはもちろん大人のものも外国産はできる限り避けています。
特に3歳までの食生活は一生の身体の基礎となるものを作る段階らしいので…

  • タオ

    タオ

    外国産は避けたいところですね。
    私自身母が自然派思考だったので、食べ物は30年国産意識してのものでした。なので外国産はどんなものなのか知りたくなりまして…

    • 11月7日
deleted user

利用してますが、子どもには与えてないです。

  • タオ

    タオ

    やはり、子供には避けたいところですね。
    ありがとうございます!!

    • 11月7日
ななな

冷凍うどん(国産)のみ、業務スーパーで買ってます。
子供も食べてます。

  • ななな

    ななな

    あ、でも普通のスーパーでは中国韓国産以外だったら食べさせちゃってます(^^)

    • 11月6日
  • タオ

    タオ

    わたしも中韓国以外はいいのでは?!とふと思ったとろです。
    世間一般的にはどうなのかな、と思いまして(^_^;ありがとうございます!!

    • 11月7日
ニャンママ

利用してます ´ω` )/中国産以外ですが!実際どんなに気にしていてもうちの上の娘は小学校の給食で国産以外普通に食べてますしね!余り気にし過ぎなくても大丈夫ですよ ´ω` )/

  • タオ

    タオ

    気にしすぎずですね。
    ありがとうございます!!

    • 11月7日