
学資保険について、おすすめの商品や内容を教えてください。
学資保険に入ろうと思うのですがどこがいいのかわかりません。いい学資保険教えていただきたいです!
内容も教えてもらえると嬉しいです😭
- れんれんmama(7歳)
コメント

🐣
私も学資保険悩みましたが、学資保険やめて18才までのこどもの保険にしましたよ!
四年に一度15万のお祝い金があり、不要なら貯まっていきます!
あと夫のもしもの時年に70万以上出るようになってます!

a
最近、ソニー生命の学資保険に入りました!!
ドル?為替で毎月支払いが変動します!7000円前後です
満期が返戻率が12%程になるやつです!25年間払い続けるやつですが…😔
-
れんれんmama
コメントありがとうございます😊
25年間なんですね😐
保険は難しいです😭- 11月4日

草組
うちはJAの学資かけてます!
月1万円
18歳満期(途中で親が死んだら掛け金免除)
総額250万円
満期後18~22歳で毎年50万ずつ降りてくるタイプにしてます!
これとは別で月に1万円の教育貯金、
いただいた子ども手当は全額ほかの口座に入れてあります。
-
れんれんmama
コメントありがとうございます😊
なるほど🤔
別に貯金はしといたほうがいいですね(^◇^)- 11月4日

あんな
学資じゃないんですが、私はORIXの終身医療保険に入ってます。
これは私自身にかけている医療保険なんですが、積み立て式で15年払い込み続けるとそれ以降は返戻率が100%以上になります。そして全額そこで引き出すのも良いのですが、少しでも残しておくとその残りの金額はずっと返戻率が上がり続けていくので、取っておけば取っておくほどお得です(*´ω`*)
例えば300万円のコースで契約したとして15年間払い込みが終わったとします。で、18歳の大学入学の時に200万円引き出すと残りの100万円残りますよね。その100万円はまたその後も増え続けていくので今度は子供が30歳で結婚するときにはまたある程度のお金になって引き出すことができるわけです。私は娘の結婚時にある程度お持たせを渡せたらとかねてから考えていたので(私も母にやってもらったため)、これにしました。
また、最初に書いた通り、これは親の医療保険なので契約者がなくなった場合には契約月から全額保証金が下ります。この保証金も300万円と500万円のコースがあった気がします。
長くなってしまいましたが、用途や引き出す時期が自由に選べて手厚かったのでこれにしました(*^^*)
-
れんれんmama
コメントありがとうございます😊なるほど🤔色々考えてみます(^◇^)
ありがとうございます😊- 11月4日

ももちん
学資ではなくメットライフのドル建て?の終身保険に入りました💡
子どもにお金がかかり始める前に払い終わる様に10年間で300万のコースで、10年経ってもおいておけば少しずつ増えていきます😊
いま手元に資料が無いので利率等は分かりません💦
-
れんれんmama
コメントありがとうございます😊
参考にさせていただきます(^◇^)- 11月4日

れいな
私は明治安田の学資に入りました!
入学のタイミングで少しお祝い金が出て、10年払いのものです。
10年払ってしまえば返戻率が100%を切ることはないので決めました😊
-
れんれんmama
コメントありがとうございます😊
月々いくらくらいなんですか??- 11月4日
-
れいな
うちは高めなのですが月2万です!
でも人気なのは月8000円のものだと言われました😌
私が調べたときはこの学資が一番返戻率が良かったです!!- 11月4日
-
れんれんmama
なるほど🤔参考にします(^ ^)
- 11月4日
れんれんmama
コメントありがとうございます!
子どもの保険とはそーゆー保険があるんですか??
月々いくらくらいなんですか?
質問だらけですいません😭
🐣
生命保険ははいってますか?その会社に聞けばあると思いますよ。
月1万かけてますが、いくらでも増やせます!
れんれんmama
生命保険ははいってます!
今度聞いてみます(^◇^)