![えだまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供を連れて外出する投稿を見て驚き、授乳について不安を感じている母親の質問です。
息子は一昨日、2ヶ月になりました。
Instagramで生後2ヶ月で検索かけると、今日はランチに行ってきましたーとか、スカイツリー行きましたーとか、買い物行きましたーなど……。
子供を連れていろんな所に行ってる投稿がでてきますが。
なんかもう私からしたら、どーしてそんなに出掛けられるの!?と驚きます😭。
ショッピングモールは授乳室とかちゃんとあるから行けますが、
公園とか水族館とか連れてったーみたいな投稿もあって、
授乳どーしてるんだーー!と不思議です。
みなさんはどうしてますか😂?
ちなみに私は完母です。授乳間隔はだいたい2~4時間くらいです
- えだまめ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![女の子、男の子まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女の子、男の子まま
基本的には授乳スペースあるところに行ってましたがない時は
車の中で授乳したり
その時だけミルク飲ませたりしてましたよ‼️
![ちびじんべえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびじんべえ
私はその月齢のときはまだ必要な買い物以外はおとなしくしていましたねー。
水族館とかに行ってもまだあまり見えていないでしょうし。
レジャー系は首が据わってからでした。
-
えだまめ
私もまだ必要な買い物などしか出かけたことないです……。
むしろその他は出かけられる気がしなくて😭
やっぱり安全にそのくらいからですかね?
首座ってからだと色んなとこ行けましたか?その頃には授乳間隔少しはらくになりますかね😞- 11月1日
-
ちびじんべえ
上の子は9月末生まれで首が据わる頃はちょうど真冬で…風邪をひかせても、と思いあまり出かけませんでした💦
下の子のときはさすがに上の子が退屈してしまうのでその頃から公園や外食には行っていましたね。
下の子は頻回授乳で大変でしたが3ヶ月の頃には落ち着いてくれました。- 11月2日
-
えだまめ
そうなんですね。確かに冬は風邪とかも流行るし少し考えちゃいますよね。
少しずつ色んなとこ慣らしていこうと思います。ありがとうございます!- 11月3日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私もそのくらいからお出かけしてましたが、授乳ケープ(の代わりにブランケットや薄手のおくるみなど)を使ったり、上にかたも書いてますがエルゴの中で服に包んで授乳服や前ボタンの隙間から授乳したりしてました。笑
あとは車とかですねー!
でも基本授乳室を調べて行きましたね🙌🏻
-
えだまめ
おくるみがあるのですが。なかなかうまくできません😭
エルゴで授乳はすごいです!そんなやり方あるのかと驚きました!
私はエルゴ使い慣れてません……。
やはりまだ授乳スペースあるとこがいいですよね。- 11月1日
![mizu22](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mizu22
エルゴで抱っこしながらおっぱいあげてました✌️💓笑
これからの時期はアウターを着ているので、アウターを着てアウターの上からエルゴをしてアウターで隠していました(^^)
水族館にも授乳室があるところは多いと思います!
心配ならGoogleで調べてから私は行っていました😊
歩く前が出かけるチャンスです!笑
歩いてからはショッピングモールですら大変です😭😭
ベビーカーにも乗ってくれないし、、笑
-
えだまめ
エルゴで授乳はすごいです!!!
インサートが難しくてなかなかエルゴ使えません😂。
窒息してないかとかが気になっちゃって、いつもベビーカーになっちゃいます😞
逆に大変になってくるんですね😯
確かにそんな光景、見たことあります!
まだ泣くか寝るかの頃の方がらくなんですかね😂- 11月1日
![じゅんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅんママ
私も完母です。ミルク持ってかなくていいなら荷物は少なくできますけど、授乳場所は確かに困りますねー‼︎
座敷がある飲食店に入って、そこで授乳ケープとかで授乳してました。
大きな電器屋さんとか授乳室あったりして、そこ使ったり。
屋外でも授乳ケープで授乳したことあります。
車移動の時は車の中で授乳したり。授乳ケープあると比較的授乳しやすいです。あまり目立つ場所ではしにくいですが。
-
えだまめ
そうなんです😞場所によっては狭くて、泣いてるのに授乳室開くのを待たないと行けない時とかもあって😂
いつも家ではおっぱい丸出しなので、外での授乳は授乳室じゃないとハードル高くて😂- 11月1日
![やまとママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やまとママ
私も完母です
今3ヶ月になったばかりですが
ランチは数回行きました
ランチは必ず個室があるところにして
ぐずりそうになったら
すぐ授乳してます
実家に帰ったときに
実母、実父と一緒に1回行きましたが
その時はたまたまずーっと寝てたのでわりとゆっくり食事ができました
旦那と一緒に行ったときは
子どもが途中でぐずってしまい
個室でしたが部屋が少し狭く
授乳しずらい環境だったので
ちゃっちゃと食べ終わって出ました
結局ランチは
寝ててくれたとしても
いつ起きてぐずるか分からないので心配で
ゆっくり食事を楽しむほどのよゆうはなかったです
ショッピングモールは授乳室がちゃんとあって
設備が整っているのでたまに行きます
ただ、長時間はこどもに負担になると思うので
長くても2時間くらいで帰ります
ショッピングモールに行くときは抱っこひもをしていると
よく寝てくれるので
ランチよりもハードルは低い気がします
水族館や動物園は
うちもまだ先になりそうです
-
えだまめ
やはりもう少し授乳間隔相手からじゃないと気分とか的にもゆっくりはできないですよね。
私もショッピングモールとかはしょっちゅう行きますが、必要なもの買ってすぐ帰ります。
疲れもあるし、これからいろんな風邪が流行り始める時期なのでそーゆーのも気になっちゃって😞。
そうゆう所は目が見えてからの方がわが子も私もお互い楽しめそうですね🙃- 11月1日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
私は基本車移動なので
授乳もオムツ替えも車です😊
-
えだまめ
やはり車の窓にはフィルムとか貼ってありますか???
私の車は結構車の中が見えるので😭。
授乳気になってできません……。- 11月1日
-
りんご
日よけのブラインド?が元々車についてるので左右からは見えません✨
窓から車内が見えると気になりますね💦
授乳ケープを車内でもしたら安心じゃないですか??- 11月2日
-
えだまめ
今日、窓にフィルムはりました!!!
外からは見えなくなったのでこれからは車での授乳もしていこうと思います!- 11月3日
![ぷに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷに
わたしも最初は不安でしたが、うちの子は外に出ると全然泣かなくて、逆にわたしがおっぱいあげなきゃ〜〜〜って焦ります(笑)
家では頻回授乳なので帰る頃にはおっぱいガチガチになります(笑)
車好きだし、お出かけ中はずっとエルゴか旦那の抱っこだからかな?と思います😂👍
-
えだまめ
羨ましです!!!
私の子はこの頃夜は比較的長め(5~10時間)くらいまとめて寝てくれるようになりました。しかし昼間は授乳間隔は短めで😂。
お出かけした時は寝てくれますがやはり間隔は長くて3時間くらいしかあきません……。
やはりもう少ししてからいろんな所にいこうかなーとおもいます!- 11月1日
![つなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つなみ
同じく2ヶ月半の息子がいます(*^^*)
まだ車でしか行ったことないですが、ランチやお茶しにカフェとかは行きました✩
授乳室がない場所では車でおっぱいあげてますが、
うちの車も目隠しとかフィルムはないです。
おくるみの端を結んで、授乳ケープがわりにしてあげてます。
ランチで料理が来るタイミングでお腹すかせてグズっちゃったり(即座に車いって授乳です笑)もありますが、
外出すると私が気分転換やストレス解消になるので、子供が疲れすぎないようにだけ気をつけて行ってます♪
今週は初の電車で外出予定なので、ちょっとドキドキです笑
-
えだまめ
この頃やっと近所のTSUTAYAや薬局に行くのに慣れてきました。
今日車にフィルムを貼って外から見えなくなったので車の授乳も取り入れていこうとおもいます!
電車はドキドキですね!。
不親切な人もいるらしいので気をつけてくださいね💦- 11月3日
![(*˘︶˘*).。.:♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*˘︶˘*).。.:♡
2ヶ月半の娘が居ます。
同じく完母です!
内祝いのお返しとかしなきゃって思い、2ヶ月過ぎた位からちょくちょく友達とランチ行ってます!
家出る前に授乳して、自分が店指定していい時は私の家の近くのカフェにしてもらって2時間位でぐずり出したら泣く前にそろそろ帰ろっか〜って感じでお開きにします💦
でもちょっと遠くとか授乳間に合わなかったりオムツ変えたい時は車でしちゃいます🚘
-
えだまめ
やはり、ゆっくりはできない感じですね……
まだ授乳間隔があかないのでしかたないですよね🙃。
今日車にフィルムを貼ったので車での授乳も取り入れていこうと思います!- 11月3日
えだまめ
私もたまにミルク持っていきますが荷物が増えるので😭。
なるべく授乳スペースあるとこ探した方がいいですよね😞
女の子、男の子まま
荷物になりますよね💦
あとは個室あるお店や座敷の席の隅で大判ストールで隠して授乳したりもしてましたがやっぱり授乳室の方が楽でした(^∀^)
えだまめ
結構荷物になります😞
そうですよね、やはり授乳スペースが1番ゆっくりできますよね!!
調べてから行きます!ありがとうございます!