

こだま
もし、ピックを使うとなるとちょっと怖い気がします( ´ ω ` )
クレープや餃子の皮の方が火のとおり早いし、具材も巻きやすいかも知れません。

まー子
幼児がどの段階かによります。
年少以下なら、食べにくいと思います。
お手伝いなら、上のかたがおっしゃるように、クレープの方がいいと思います。

さんぴん茶
サンドにしても、多分分解して上だけとか好きなのしか食べないと思います💦
何歳ぐらいの子がお手伝いするんでしょうか?うちは2歳半頃に餃子を一緒に作ってみましたが、皮にスプーンで具を乗せる、半分こするぐらいならできました。あとはホットケーキを混ぜ混ぜするぐらいです。
コメント