
1歳8ヶ月の娘がアデノウィルスで発熱。熱は坐薬で下げているが、熱が40℃越えることも。坐薬の使用タイミングに悩んでいます。再度使うべきでしょうか?
1歳8ヶ月の娘ですが、一昨日の夜から発熱しました。昨日お医者さんに行き、アデノウィルスと診断され3〜5日ぐらいで熱も下がると言われました。ご存知の通りプール熱といわれ最近流行りですが、特効薬はないので坐薬で熱を下げるぐらいです。
今朝は熱があったのですが元気だったので坐薬は使いませんでしたが、急にグッタリして寝てしまったり、起きて元気に遊んだりと差が激しいです。
基本的には39℃ぐらいまでは坐薬は使わないようにしてますが、やはりグッタリして寝られない様だと使ってます。
発熱から2日過ぎましたが、かなり熱が出て40℃越えたりしてますが、坐薬もこまめに使ったほうがいいのか、悩みます。
昨日お医者さんに行きそれから2回使用しましたが、今またグッタリして熱も39℃ぐらいですが、坐薬を使ったほうがいいのでしょうか??
- キック〜(11歳)
コメント

sysdss
つい先日うちの息子もアデノになり熱がなかなかさがりませんでした。
座薬を挿せる時間なら使った方がいいと思います!
後は脇の下や足の付け根等
太い血管の通っている所を冷やして上げると結構熱が下がりますよ(^-^)
キック〜
ありがとうございます
あまり何回も坐薬使っていいのか悩みますが、40℃までいったら挿したほうがいいですよね。
昨日は深夜に熱が上がって挿したのでもう坐薬も使える時間ではあります。
sysdss
使えるなら使って熱を下げてあげた方がいいと思います!
後は水分補給と太い血管を冷やしてあげると案外すんなり熱が下がってくれます(*´`)
早く良くなるといいですね(><)