※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii-☆
子育て・グッズ

旦那さんが育休?とった方いますか?

旦那さんが育休?とった方いますか?

コメント

deleted user

うちは取ってないですが、知り合いで取ってた人はいました!

  • mii-☆

    mii-☆

    ありがとうございます☺

    • 10月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ちなみに、育休を取ってたのは前に勤めてた会社の人ですが、男性率高めの職場でも誰も嫌な顔をすることなく、上の人たちも是非取って子育てに協力してやりなさい!という感じでしたよ!3ヶ月くらい取ってました!

    • 10月28日
  • mii-☆

    mii-☆

    そうなんですね~☺ありがとうございます😄

    • 10月28日
みぃ

友達の旦那さんがとってましたよ!
なかなか男性で育休取れる人、取ってくれる人っていないですよね…

  • mii-☆

    mii-☆

    ありがとうございます☺

    • 10月28日
❤︎男女ママ♡

短いですがとりました⑅︎◡̈︎*

トータル3ヶ月とってもらいました

  • mii-☆

    mii-☆

    ありがとうございます☺旦那さん会社員ですか?あとから上司とかのイメージ悪くなったりなかったですか?

    • 10月28日
  • ❤︎男女ママ♡

    ❤︎男女ママ♡


    会社員です
    CMも流れる大手ですが、育休取得は上司より勧められて取得しました

    夫合わせてまだ3人目だそうです⑅︎◡̈︎*

    • 10月28日
  • mii-☆

    mii-☆

    勧められてならとりやすいですね(>.<)ありがとうございます☺

    • 10月28日
  • ❤︎男女ママ♡

    ❤︎男女ママ♡


    男だけの課なんでとりにくい感じではありましたが最近空気が変わったそうです⑅︎◡̈︎*

    夫が休むかどうかとっても違いました

    男の人の育休取得は給料払わなくていい上に国から会社へ数十万の補助金も入るそうなので、会社的にもウィンウィンなのかもですよ⑅︎◡̈︎*

    • 10月28日
  • mii-☆

    mii-☆

    そうなんですね~(>.<)
    ありがとうございます☺

    • 10月28日
A

社長が一週間取れって休ませてくれました😂

  • mii-☆

    mii-☆

    ありがとうございます☺

    • 10月28日
りな

うちの旦那の会社は、取れるから休んでもらいました😃

  • mii-☆

    mii-☆

    ありがとうございます☺
    2回ともとってもらいましたか?

    • 10月28日
  • りな

    りな

    1回目は、とりずらくて?だったと思うんですけど育休取らなくて2回目だけです。

    • 10月28日
  • mii-☆

    mii-☆

    ありがとうございます☺

    • 10月28日
sena

うちもとりましたよ、4ヶ月だったかな。生まれてからの3ヶ月と生まれる前までに少し休みました。これは育休ではないですかね(^◇^;)

  • mii-☆

    mii-☆

    ありがとうございます☺会社員ですか?何も言われなかったですか?

    • 10月28日
  • sena

    sena

    うちは会社員ですよ。うちは旦那の先輩が育休を先にとってて入れ替わりってのもあってとりやすかったみたいです。旦那は私の事情も知ってるし特に何も言われませんでした

    • 10月28日
  • mii-☆

    mii-☆

    ありがとうございます☺

    • 10月28日
deleted user

1週間取ってくれて休みました😊

  • mii-☆

    mii-☆

    ありがとうございます☺

    • 10月28日
ネコちゃん

うちはとりました。イクメンだからではなく、あたしが育児ノイローゼになって子供を育てるのがこわいのでやむを得ずの処置でした。2ヶ月半とってもらいました。今では一人で見れるようになったのでだんなは仕事復帰してます。凄く助かりました。

  • mii-☆

    mii-☆

    旦那さんのサポート必要ですね(>.<)ありがとうございます☺

    • 10月28日
みほやや

半年取りました。そして今は時短勤務です。さらに年休も取りまくって育児してくれてます。男性初でしたが、周りの方は協力的みたいです。子供相手の専門職なので取りやすい職場なのかもしれません。でも、どうなんだろうな、実際出世とかには影響出るかもしれませんが、夫婦で話し合って決めました。私が自営でなかなか休めないので、うちは一般的な家庭とは男女逆な感じです。でも旦那も自分の仕事大好きなので、仕事も頑張ってますよ。職場に恵まれていると思っています。

  • mii-☆

    mii-☆

    そうなんですね~(>.<)ありがとうございます☺

    • 10月28日