
叔母さん達からは現金でお祝いを頂きお返しはどうすればいいかお義母さ…
ここのカテゴリーで合ってるかわからないですが皆さんは結婚祝いのお返しはどのようにされましたか?
叔母さん達からは現金でお祝いを頂きお返しはどうすればいいかお義母さんや旦那さんに相談したらお返しはしなくてもいいとの事でしませんでした。
従兄弟からは品物を頂いたのでギフト券をお返ししました。
姉達からも現金でいただきましたが何もしてません。
今になって従兄弟からなんで私達にはお返しがあったのに親にはないのなんて言われました。
従兄弟からは常識がないと言われました。
皆さんどう思いますか?
- ナース
コメント

🧸💕
どうして品物の人には内祝いして現金の人には内祝いしなかったのでしょうか?
普通は現金だろうが、品物だろうが内祝いとして半返しするのが常識だと思いますが…

退会ユーザー
同じく叔母さんに現金いただきました🙋半分くらいの金額のカタログギフトをお返ししました🎀イオンとかでのしもつけてもらえるし、オススメです✨従姉妹には物をもらったので半分くらいのギフトカードと従姉妹の息子さんが好きなおもちゃをプラスしてあげちゃいました😃✨
参考になれば嬉しいです💖
-
ナース
ありがとうございます。
やはりお返しはした方がいいですよね。
旦那さんとも相談してみます。
カタログギフト検討してみます。- 10月29日

わいわい
いくらお返しいらないと言われても
お祝いいただいた人には
お返ししましたよ!
-
ナース
そうなんですね。
やはりしたほうがいいのでしょうか?- 10月28日
-
わいわい
いくらいらないと言われても返すのが
常識だと思いますよ😞💦
私がナースさんの立場なら
義母や旦那さんがお返しいらないと言っていても
何かしらお返しはします!
貰うだけ貰って、なんか申し訳なくないですか?😇
自分達の結婚を祝ってくださってるのに😦💬- 10月28日
-
ナース
確かに申し訳ないと思いました。
何かしらですか。
今からでも遅くはないでしょうか?- 10月28日
-
わいわい
私はお祝いを貰ってから
一ヶ月以内に返すようにと母に教わりました🙌🏼
が、遅かれ早かれ返すことにも意味があると思うのでいいと思いますよ!- 10月28日

わらびもち☁️
私も両家からお祝い頂きましたが、いとこや兄や親戚、もらった方全員にお返ししました☺️
実家からはいらないと言われてましたが、気持ち程度ですが渡しました!
あるとないとでは今後違くなると思います!
-
ナース
そうですか。
確かに親戚関係に響いてきそうですよね。- 10月28日

❤︎男女ママ♡
返すなら全員にやるべきです
常識ないと私も思います💦
-
ナース
やっぱり常識ないですか。
今から考えます。- 10月28日

マシュー
現金でも品物でも、お礼はするものですよ💦
常識がないと言われても仕方ないです。
今からでも、内祝い渡した方がいいと思います💦
-
ナース
やはりそうですか。
今から何かしら考えます。- 10月28日

ななちょ
そうですね💦
いくらいらないよと言われても何かしらお返しするのかなと思います😅
ましてや誰かにはお返しして他の人にはしないと言うのはちょっと、、、😵
逆にそれされたら私も常識ないと思ってしまいますね😩
旦那様は何も言わなかったのですか?
-
ナース
旦那さんの方から言われたので…。
お返し今から何か考えます。- 10月28日

Hana
うちの地方は親、兄弟には祝い事の返しはせずお互いありがたく頂戴します(*^^*)
従兄弟や親戚はお返しします
理由は詳しく聞いたこと無いけど昔からそういう風習です。
ナースさんのところもそうだから従兄弟さんは返してお姉さんにはお返ししなかったとかでは無いですか?(*^^*)素直に理由伝えたらいいと思います
-
ナース
旦那さんの方にそいゆう風習とか付き合いはないそうなのでその通りにしたんですが…。
叔母達には今から何かお返しをした方がいいのか考えます。- 10月28日
ナース
半返しの相談もしたんですがしなくていいと言われたんですが…。
🧸💕
仮に、お祝いを頂いた方から直接お返しはいらないよ。と言われてるのならまだわかりますが、義母や旦那さんの判断で内祝いしなかったのはダメだったかなって思います。
逆に従兄弟にはなぜ内祝いしたのでしょう?
義母や旦那さんが従兄弟には内祝いした方がいいと言ったんですか?
本人から直接お返しいらないよと言われても半返しはしなくとも、気持ち程度は内祝いするのが常識ある行動で、後々の付き合いもお互いに気持ちよく過ごしていけるものだと思います。
遅くなりすみませんとひとこと添えて今からでも内祝いするのがいいと思います。
ナース
そうですか。
旦那さんとも相談してみます。