妃★
ムダ説と、有効説があります。
私もいろいろ調べましたし色んな医療機関の関係者とも話した結果、『乳幼児に関しては、インフルエンザ脳症が一番怖い。予防接種で完全にインフルエンザを防ぐことはできなくても、重症化させない効果は確実にある。乳幼児の親は自分がインフルエンザになって子供にうつさないためにワクチンのリスクを負うことは仕方ない』と理解して、夫婦も1歳4ヶ月の息子も予防接種を受けました。
インフルエンザの予防接種は意味ないとか、害だという説もあります。
最終的にはそれぞれの保護者の判断です。
ゆーゆ
インフルエンザワクチンは感染を予防するものではなくて、感染した際の症状を軽減させるものです。
そしてインフルエンザウイルスは型が数種類あること、また新型インフルエンザの出現などから、ワクチンを接種しても接種したワクチンと感染したウイルスの型が異なれば意味が無いと言われています。
医療従事者は結構インフルエンザワクチンは意味ないと言います。
私もインフルエンザワクチンは接種したことないですが、一度しかかかったことないです。
ワクチン接種してても感染すれば辛いことには変わりないです(´・ω・)
インフルエンザの合併症で亡くなることはありますが、インフルエンザ自体で亡くなることは無いと言われてますし、今の医療技術であれば合併症で亡くなる確率もほとんど無いと言われています。
インフルエンザワクチンを接種した際の副作用の確率も低いですし、接種せずに感染した際の重症化の確率も低いので、事故判断だと思います。
ただ、既に流行しているインフルエンザの型は判明しているので、それに合わせてワクチンを接種すればその型に感染した時に症状を軽く済ませることはできると思います。
保育園などに通っていれば、流行の可能性もあるので接種した方が良いみたいですが、そうでなければ接種しなくても良いと思います。
するにしてもしないにしてもどっちもどっちなので自己判断だと思います(´・ω・)
個人的な意見ですが、別に接種しなくても良いかなーと私は思います。
マムマム
1歳ぐらいまでは、打っても免疫がほとんどつかないんです(´・ε・`)
なので、親がインフルエンザのワクチンを打って子供は極力人混みに行かないことが1番いいですね!!
ワクチンを打つより予防に徹してあげた方がいいと思います(。・(エ)・。)ノ
外から帰ったら手洗いとうがいまだ出来ないと思うので、飲み物を飲ませてあげるといいですよ♬
r♡ママ
インフルエンザが一番死亡例の
多い病気です。
とくに高齢者や赤ちゃんが
なると重症化しやすくなると
いわれてます。
予防接種はうってもかかるかも
しれませんが重症化を
ふせぎます。
でも今からじゃ少し遅いかもです。
1月、2月がピークなので
それにあわせてうつなら
11月中に打たないといけません。
病院の先生は遅くても
11月いっぱいまでに打ちなさいというてました。
今年はインフルエンザが
早い段階から流行りだしましたね
私はなるべく外出をひかえます😂
COKOA
1歳10ヶ月の息子ですが、昨日インフルエンザ2回目を受けてきました。
流行に間に合わないと困ると思い、少し強行でしたが間隔は2週間空けました。
(親である私達は既に接種済みです)
私は妊娠中ですが、産科の先生にも予防接種を打つと、もしインフルエンザにかかっても重症化しないので打ちなさいと言われました。
去年、息子はインフルエンザにかかりました。予防接種はしていませんでした。
高熱が5日ぐらい続き、熱性痙攣まで起こしたので救急に運びました。とても怖かったです。
その時、私達夫婦は予防接種受けていたからか看病していても全く移りませんでした。
予防接種の意味は「重症化させない」という事なんだと理解した上で、受けても良いかなぁと私は考えています。
kcmama*
いろいろと調べるなんて勉強熱心ですごいです!子供のためを思ってもう一度考えてみます😊
kcmama*
予防が肝心なんですね♪親のワクチン接種も考えてみます😄
kcmama*
うちの子は保育園には通ってないですし人混みに行かなければもらう事はなさそうです😃
kcmama*
予防接種してもかかる人はかかるって言いますもんね。もしかかった時症状が少しでも軽いと楽ですよね〜!
kcmama*
確かに今さらな感じもするんですよね(*_*)もっと早めに考えておくべきでした〜😂
kcmama*
息子さん去年は大変な目にあったんですね😂乳幼児の高熱は怖いですよね(/ _ ; )
実は私も妊娠中なので自分も早く打たないとと焦ってます!
コメント