
コメント

匿名希望
義祖父母宅、義父母宅、我が家の敷地内同居でもうすぐ3年です☺️
結構良好です😊

退会ユーザー
結婚して子供ができるまでは犬猿の仲でしたが(特に義母)子供が産まれてから180度変わり今では割りと言いたい事を言えて仲良くできてます😄たまにイラつきますがね😂
-
smile♪
そうなんですね!笑
うちは、結婚してない挨拶できない長男と96歳の車椅子のおばあちゃんと、70歳の脳梗塞のおかあさんと自営業で70歳で働いてるおとうさんがいるんですが、やっぱり介護しなきゃですかね😭- 10月21日
-
退会ユーザー
そうなんですかぁ😢
そうですよね😥同居するのであれば介護は避けられないかもせれませんね😱💦しかし大変ですね😱💦- 10月21日
-
smile♪
敷地内でも介護は次男の嫁なんですが、長男結婚してないから、いずれする事になりますかね😭
埼玉に住んでて、実家が秋田なのですが、秋田には母とお爺ちゃんお婆ちゃんが3人で暮らしてて、そっちも心配だけど、嫁に行ったからには、他人でもこっちの介護しなきゃですよね😭
世の中もっと辛い方もいますよね😭
私自身育児ストレスで誰にも頼れずで、育児と介護と家事と仕事と、、、で。今も心療内科行ってるのでおかしくなりそうです😓- 10月21日
-
退会ユーザー
私思うんですが結婚してなくても長男さんが一緒に住んでるのであればえっぴーさんと旦那様は同居しなくていいのではないでしょうか?私なら同居はしませんよ😃
えっぴーさんがそんなに背負わなくていいですよ!私はえっぴーさんの事が心配です。無理なさらないでくださいね!- 10月21日
-
退会ユーザー
できれば旦那様が良ければえっぴーさんのご実家のお母さんとお爺ちゃんお婆ちゃんと同居したいですよね😃✨
- 10月21日
-
smile♪
優しいお言葉ありがとうございます😭
私もそうしたいし、主人には話してます😭
が、主人もやっぱり土地があるから、そこに建てたい気持ちがあるみたいなのと、義父が義兄が結婚してないから、この家?敷地を無くしたくないという気持ちがあるみたいで、旦那と話を進めてるみたいで、義父には言えなくて、旦那とは12個違うので、何言っても喧嘩になるだけで、心の拠り所がなく、心療内科に頼ってます😭- 10月21日
-
退会ユーザー
難しい問題ですね😢
心療内科に通院してるえっぴーさんの事を旦那様はどう思ってるのでしょうか😥同居は良い事もあるけど色々と大変です。ましてや介護問題は‥‥大切な事なので喧嘩にならないように落ち着いて話し合いたいですよね!- 10月21日
-
smile♪
そうなんですよね😂💦
落ち着いて話し合いたいです!
そして、義父もわたしにも家の話をして欲しいです。勝手に進めてる感じで🤦♂️💦
ご丁寧に親身に聞いてくださってありがとうございます😊♡
グッドにさせてもらいました!- 10月21日
-
退会ユーザー
こんな大切な話をえっぴーさん抜きで話し合うなんてお義父さんおかしいですね😥あんまり無茶な事言うようなら遠慮せず意見を言った方がいいですよ!😉応援してます!!
あ😱💦グッドありがとうございます!- 10月21日
-
smile♪
しかも、義父と義姉とうちの旦那で勝手に話してたみたいで、どういうつもりなんですかね😅
やっぱり、ちょっとおかしいですよね。
住んでも嫌なことは何言われてもやりません!笑
ありがとうございます😊- 10月22日

さや☆たん
うちも上の方と同じく義祖父母、義家族と敷地一緒でもうすぐ3年で同じく関係良好です😊
-
smile♪
先ほどもコメントありがとうございます(^^)敷地内だと関係良好ですかね!
ありがとうございます(^^)- 10月21日
-
さや☆たん
あら、こちらのほうもえっぴーさんだったんですね!!
こちらこそ😊
たまにイライラしますが言いたいことは伝えてます👌- 10月21日
-
smile♪
なるほど!
うちは、結婚してない挨拶できない世間知らずの独身の長男と、96歳の車椅子生活の曾ばあちゃん口うるさくて、オムツ生活と、70歳の脳梗塞で言葉が交わせないお義母と自営業でまだ働いてる70歳のお義父と近くに気の強い主人の姉が住んでるんですが、介護しなきゃですかね😭
私自身、実家が新幹線で4時間のところで、母とおじいちゃんおばあちゃんで暮らしてるので、母が心配で。。。- 10月21日
-
さや☆たん
そうなんですね😭それは大変ですね。
えっぴーさんも育児や家事をするなか介護や色々なことに気を配らなければいけないとなると負担が多くなりますね💦- 10月21日
-
smile♪
そうなんですよね😂💦
今度、心療内科に行こうと思ってて、私自身かなり追い詰めてしまってるのかもです。
あ!お子さん同い年です✨
嬉しいです♡
宜しくお願いします😂❤️- 10月21日
-
さや☆たん
無理なさらないで下さいね💦
少しでも気持ちが楽に、落ち着くようになることを願っています。
あ!同い年ですね⭐️
こちらこそよろしくお願いします❤️- 10月21日
-
smile♪
優しいお言葉ありがとうございます😊♡
うちの子は好き嫌い激しくて苦戦してます😂💦- 10月21日
-
さや☆たん
うちも最近食べムラがでてきたのとイヤイヤ期がでてきて苦戦中です😭
えっぴーさんのお子さんは何が嫌いなんですか?- 10月21日
-
smile♪
野菜は食べないですね!
あと、大人の食事が嫌みたいです!
ハンバーグとか肉じゃがとか作っても食べません!
なのでいつも雑炊とかうどんとかさかな納豆とかそんなパターンで😂
料理得意な方ではないので、あまり思いつかず😂
うちもイヤイヤ期です😭
大変ですよね。。。- 10月22日
-
さや☆たん
うちは一時期お肉拒否お米になりました😭
今はそういう時期なんですかね。
雑炊やうどんなどうちも好きです!
イヤイヤ期辛いですよね💦
雨続きで外にも出れずグズグズです😂- 10月22日
-
smile♪
うちもほんとそうです!
いつも公園とかそのへん歩いたり児童センター行ったりしてるので、家にしかいない上昼寝長引いちゃって、夜寝ないという...3日くらい出てないです😭💦明日がマックスやばいとか😅🤦♂️- 10月22日
-
さや☆たん
公園も児童館もお近くにあるんですか?⭐️
うちはどちらも近くになくてあっても遊具がない小さい砂利広場なんです😭
同じです!!
うちも昼寝時間ズレる+長いで夜ベッドに連れて行ってもなかなか寝ない日続いてます😭
えっぴーさんも疲れ溜まりますよね😂- 10月22日
-
smile♪
公園はすごく近くて児童館は自転車で10分くらいの距離です(^^)
そうなんですよねー!
日中活動しないと、夜寝ないですよね😂💦
ほんと、雨嫌いです。笑- 10月22日
-
さや☆たん
それはいいですね!!
羨ましいです😭⭐️
明日から晴れるみたいなのでやっと洗濯はできるし外にも出れますね!
公園はまだ水たまりかもしれませんが😭- 10月22日
-
smile♪
ほんとですね😂❤️
風は強そうですがね!笑
少しお散歩くらいは出来そうですね♡- 10月22日
-
さや☆たん
風は強いですよね😭💦
でも外には出たいですね!!- 10月22日

ルー☆
今年の3月から敷地内同居してます。
実家から新幹線の距離で知り合い誰もいないなかだったので義家族には大変良くしてもらってます(^ ^)
毎日ご飯いただきにいって未だにまともにご飯作ってないです(笑)
義父に手を洗って欲しいなぁとかその場で言いたいことあるけど我慢して旦那に言ってもらうようにしてます😣
-
smile♪
私も実家から新幹線の距離です!
そうなんですね(^^)
わたしも、よくしては貰ってるのですが、住むのはこれからで、
ちょっと、厄介がありまして
うちは、結婚してない挨拶できない世間知らずの独身の長男と、96歳の車椅子生活の曾ばあちゃん口うるさくて、オムツ生活と、70歳の脳梗塞で言葉が交わせないお義母と自営業でまだ働いてる70歳のお義父と近くに気の強い主人の姉が住んでるんですが、介護しなきゃですかね😭
実家は母とおじいちゃんおばあちゃんで暮らしてるので、母が心配で。。。- 10月21日
-
ルー☆
そこら辺は旦那さんのご兄弟でよく話し合っておいてもらうべきです❗️
基本的には敷地内だからといってえっぴーさん達だけで介護しなければならないというものでは無いです。相続をえっぴーさん達だけがするというなら話は別ですが、均等に相続するならばご兄弟皆んなに介護の責任はあるはずです。
とりあえず、うちは介護する気はあるけれども旦那もするんだからね❗️と釘さしてあります(父方の祖母が8年寝たきりで母が介護で疲れてたのみてたので)
うちは母屋の敷地は旦那が相続する予定なのでそこら辺は仕方ないかなと。でも義弟にも多少は手伝ってもらう気満々ですけどね❗️- 10月21日
-
smile♪
凄く参考になります!
ありがとうございます😭❤️- 10月21日
smile♪
ありがとうございます(^^)