
コメント

なな
私もそれくらいの時にマッサージ行きました!
今は託児付きのところもあるから平日でも気分転換やリラックスに行ってもいいと思いますよ(^o^)
あと、お薬はお母さんの考え方だと思いますが、お医者さん的には母乳に薬の成分出ちゃうけど悪いものではないから大丈夫!らしいですよ(^ ^)
私は授乳後に飲んで少し気持ち間隔あけるとかでいいと言われました!
因みに湿布は皮膚から痛み止めのようなものを吸収してるので、お薬とあまり変わらないかもしれないですよ(^-^;

さち
私も膝をやられました💦もともと怪我がきっかけで、膝が悪かったんですが、抱っこしながら立ったり座ったりを繰り返してたら、激痛が…ただ私の場合は癖みたいなのもあるので、それなりに対処法は分かってたので病院には行きませんでしたが…
まずはマッサージ行く前に整形外科に行くべきだと思いますよ。医者に行ってからマッサージの方がおススメです。医者に病名やら膝や肩の状態を聞き、それをマッサージの先生に伝えると、それに合わせてマッサージしてくれます。また逆にマッサージしない方がいい場合もあるので、医者にマッサージに行ってもいいか確認した方がいいでしょうね。
あと湿布も外用薬で薬なので、貼付しても大丈夫なのか確認したほうがいいと思います
-
トマト
本当は整形に行きたいんですが旦那さんが仕事あるし子供連れても行けないしで日曜もしてるマッサージに行こうと思っていて😢💔
湿布何も知らずに貼りまくってましたよ(>_<;)あっでも産後、病院で湿布貰ってたので市販のも使えると思ってました(笑)やっぱり良くないんですかね😰- 10月21日

退会ユーザー
私も肩がやられました😱
マッサージしたら余計に悪化して
整形外科に行って注射と機械を使って治療したらとても楽になりました😊
毎日赤ちゃんを抱っこしてると、自分に負担がかかってるみたいで病院に来るママも多いみたいです😔
-
トマト
整形に行きたいんですが旦那さん仕事もあるし近くに見てくれる人も居てなくて行けないんですよね😢💔日曜は整形休みやし💦
やっぱり整形に行くママおおいんですね😢💔今度子供連れて行こうかな(;Д;)- 10月21日
-
退会ユーザー
私も日曜日にしか預けられないし、痛すぎてすぐ病院に行きたかったので連れて行きました!
赤ちゃん連れの方が多いみたいで、病院側も慣れてましたよ!
むしろ赤ちゃん見てますよって言ってもらえて助かりました😊
他は抱っこしたままで問題ありませんでした!- 10月21日
-
トマト
そうなんですね!!
このまま改善しない様なら来週赤ちゃん連れてあさイチで病院行こうと思います!!(>_<)
ありがとうございます!!- 10月21日

ままりん
身体中いたいですよねー( ̄∀ ̄)
わたしも重い息子を抱っこして立ったり座ったりなんで太ももがなぜか毎日筋肉痛みたいな感じです😅
膝も痛いし💦
わたしは完母ですが片頭痛持ちということもあって鎮痛剤飲んでます!
もちろんちゃんと病院へ言って授乳中だということを伝えて処方してもらいましたよ✨
カロナールという弱い痛み止めを処方してくれましたよー!
先生は成分が母乳へ移行する量は本当にごく少量だからそこまで気にしなくても大丈夫だと言っていました☺︎︎
痛いのを我慢すると気持ちに余裕もなくなってきてしまうので普通に飲んで授乳しちゃってます( ´ ▽ ` )ノ
-
トマト
産後、体重も戻ってるのに何で?💦って位にアチコチ痛いです(;Д;)
カロナールって普通の薬剤師が居てる薬局には置いて無いんですかね?😰
日中はまだマシになるんですが朝が特に辛いです😢💔- 10月21日
トマト
もう身体中バキバキでしんどいけど寝たまま居てたら余計に身体が固まって良くないと思うし育児してたら休め無いので頑張って自分でマッサージしたり動いてます。田舎に住んでるで託児所付きのマッサージは無いですね😢💔
え~(((^^;)説明書に授乳中の事は書いて無いんでめっちゃ湿布貼ってましたヒー(✖ㅂ✖ ;)確かに妊娠中も湿布ダメでしたもんね!!
なな
病院でも気にしないで薬出しちゃうぐらいだからそこまで気にしなくていいと思いますけどね!
私は痛くて辛くて子育て大変よりは、薬でよくなるならちょっと赤ちゃんにももしかしたら成分いってるかもしれないけど痛みを止めて元気に生活するほうを選びました(^ ^)
あと、赤ちゃん寝てる隙にお風呂にゆっくり浸かるのとかどうでしょう!