1歳3ヶ月の息子が走り回り、夜遅くまで興奮して寝ないことに悩んでいます。妊娠中でイライラも。同じ経験の方の乗り越え方を教えてほしいです。
1歳3ヶ月の息子が歩き始めて3ヶ月くらいたつのに
ドタバタと走り、頻繁転びます!
家の中もドタバタ走り回り、
団地の三階なのでよく響きます!
どう考えても下の二階の方に迷惑なのはわかっていますが、
何をしても言う事を聞いてくれはしません。
基本寝てくれるのは早い方ですが、たまに24時近くまで
何があるのか、興奮していてねてくれないことがあります!
そういう時はとくに夜遅くなので迷惑ですよね(´・ ・`)
1度足をペチンと叩いてしまったり、
言い聞かすように腕を掴んで「だめ!」と言ってみたり!
優しく注意をしたり、、
色々試しますが、1歳3ヶ月で
言っていることもなかなか通じません(><)
でもほったらかしていると思われるのもとても辛いのでどうしていいのか本当に旦那と一緒にすごく悩みます!
今私自身妊婦生活を送っているので、イライラしたり落ち込んでしまいがちです。
こういう場合皆さんはどう乗り越えていましたか?
教えていただきたいです(><)
(下の方は優しい方でまだ1度も叱られたり注意されたりはしていませんが、私たち家族より先に入居していますし、逆の立場ならきっとうるさいなと思ってしまうような気がするので参考にさせて下さい。)
- しばっち(7歳, 9歳)
コメント
まりっぺ
分厚めのジョイントマットとか防音マット敷くと割と音は軽減しますよ!!
ミキ
マットを敷いて響かなくしてます。
後は、下の方にいつもうるさくしてすみません。と頭を下げておきます!
-
しばっち
コメントありがとうございます!
私もこの間、お話する機会がありましたので、言っておきました(^O^)
今は言っても言うことを聞いてくれる年齢ではないので、それが今1番できることかなと思いました!
素敵なアンサーありがとうございます(*ˊᵕˋ*)- 10月22日
-
ミキ
グッドアンサーありがとうございます。
下の方も優しい方という事ですので、出来るだけ対策はされて、でも、やっぱり完全には無理なので、断っておくと、よっぽど子供が嫌いな人では無い限り、大丈夫かと思います。- 10月23日
💗れおりあちゃん💖
私は顔合わせた時に会話をして、いつもすみませんって感じから入るんですが、『大変よね~、頑張って!』と言ってもらえました。。
その方はたまたまですが、男のコ3人育てた方だったから理解してもらえたのかもしれません😅
ちょくちょく手土産渡したりちょっとした差し入れ渡してます!
きちんと挨拶して、申し訳なさそうな態度で接していれば大丈夫ですかね😅
-
しばっち
コメントありがとうございます!
子育て経験のある方は理解してくれやすいですよね(><)♡
私の場合下の方は夫婦二人暮らしなので、そこがもっと心配なところでした(´・ ・`)
本当に申し訳ないなぁ~と日頃から思っているので、それを態度や口にして接していこうとおもいます!(* ॑꒳ ॑* )⋆*
ありがとうございます(*´ω`*)- 10月22日
-
💗れおりあちゃん💖
確かに、お子さんがいない家族だと余計に気を使いますよね😧💦
うちの子は、珍しくパパが寝る前に帰ってきたので興奮して騒ぎ出し、さっきやっと寝付いたとこです💧ギャーギャー騒いで大笑いして、焦りましたよ😅顔合わせるのが気まずいですよね💦
下の子は夜泣きしないので今のところは大丈夫ですが、そのうち二人で騒ぐことを考えると...
引越しも考えちゃいます。- 10月22日
-
しばっち
とってもお優しい夫婦さんなんですけど、それでもやっぱり気を使います😭
うちもです!パパの帰りが遅い時、来客があるときは興奮して夜中まで起きてることあります!ほんと焦りますよね😖💦2人で騒ぐとなると本当に引越しかんがえちゃいますね😂私もこれからそうなってくると思うので、とても参考になります!😭- 10月22日
-
💗れおりあちゃん💖
もしかして、産まれたら うち子チビ達と同じくらいの歳の差ですかね?!😊
普段は私がお風呂入れて寝かしつけまでするので極力騒がないようにできるのですが、それでも子供なので一旦スイッチ入るとテンション高くドタバタと...パパ居る時なんて余計に大変ですょ😧💦
引越ししたいけど、主人は自分の地元には住みたくない、とか言い出し、長男だからその事でどうするべきかといろいろ悩んでいて土地も決まりません...仕事の事もあったりなかなか話が進まず💧
子供の為に騒いでも気にならないような環境を作ってあげたいんですけどね😭- 10月22日
-
しばっち
本当にれおちゃんさんのお子さんと同じくらいの年の差で産まれてきますね😊✨うちは次も男の子の予定なので、とっても楽しみですが、一緒に騒ぐ頃にはどうなることやら😱(笑)
1度スイッチが入ってしまうと親でも止められないですよね😭止めようとするともっとぐずられたりとかしてしまうので、本当に困ってしまう時があります😖
旦那さんと意見が食い違うと引越しの話はなかなか進まないですよね😂💦
うちは私が出産し、働けるようになったら引越ししたいなぁという願望はありますが、いつになるんだろうって感じです😅- 10月24日
しばっち
コメントありがとうございます!
ジョイントマットは一応敷いてあるのですが、薄手なので考えたいと思います(*ˊᵕˋ*)
ありがとうございます!