
待機児童ありの地域で小学校に入学のタイミングで今の保育園には通えな…
待機児童ありの地域で小学校に入学のタイミングで今の保育園には通えない距離に引っ越しされたかた!(県外、市外も含む)
二学年差でこどもが二人います。
来年から保育園に入れようと思っているのですが、いずれかは今より離れたところに引っ越し予定です。
・待機児童問題がある
・待機問題のため、転園出来る可能性は極めて低いと
言われた
・今希望している保育園は駐車場がない (車通園不可)
・自分もパートなので引っ越すと遠くて通勤できない
辞めないといけない
という状況です。
上の子が小学生に上がるタイミングでの引っ越しは
下の子がまだ保育園児のため、おそらく厳しいということですよね?
となれば、下の子が小学生になるタイミングとなります。
5歳児で転園はおそらく無理。
卒園させずに完全に辞めさせるのも可哀想過ぎますよね?
卒園式というのは一般的にいつ頃なのでしょうか?
3月12日~16日あたりですか?
小学校は春休みですか?
このような場合、
どのタイミングで引っ越せばいいのでしょうか?
パートも出来るだけすぐに見つけたいです。
学童が入学してなくても申し込めるのでしょうか?
また、マイホーム購入などについてですが、
契約してその物件の差し押さえが出来たとして、
どれくらいの期間を待ってもらえるのでしょうか?
建売になると思います。
どうしても下の子の卒園式までは引っ越せません。
家賃、ローンの二重支払いは高額すぎて無理です。
全く同じだったかたいませんか?
どのようにしましたか?
下の子→卒園式→引っ越しまでは保育園で引き続き見てもらう
上の子→春休み?ならギリギリまで前の学校の学童に通う(パートがまだ続いていたら)
→卒園式が終わって、3月20日前後?に引っ越し。
兄弟共に、新しい小学校の学童に入れてわたしは就活
みたいな流れでしょうか?
人生プランをたてたいのですが、待機児童問題のせいで、希望の街への引っ越しができません。
賃貸から賃貸で引っ越すことも考えましたが、
希望の地は今のところよりさらに保育園の競争率が高そうなので怖くて決断できません。
- popo
コメント