
サテンの端を、ほつれないように、縫いたいのですがどの縫い方で縫うの…
いつもお世話になっております!
サテンの端を、ほつれないように、縫いたいのですがどの縫い方で縫うのが1番良いですか?!
初心者で💦ミシン詳しい方、よろしくお願いいたします(TT)
- ぱんだ(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
透けていない普通のサテン生地であれば、12のジグザグでいいと思います。
ただ、切り端がとてもほつれやすいサテン生地もあり、触っているだけでホロホロと糸がほつれてくるようであれば9の目の細かいジグザグがいいと思います。

退会ユーザー
わたしなら
10か11のジグザグで
縫いますが、
生地の感じが細かいようなら
しろさんと同じく
9のやつですかね✩*॰¨̮
-
ぱんだ
結構ホロホロきちゃって、細かい感じだと思います😂💦
ほつれ止めすらしたことないのですが、ジグザグはギリギリ端っこ縫うのでいいんですか?😳- 10月16日
-
退会ユーザー
拾い画になりますが、
こんな感じです!
縫う時突っ張ったりしやすいので
気をつけてくださいね😂💦
もしあるようなら
押さえがね?を変えて
縫うのが良いですよ😊🙌🏻- 10月16日
-
ぱんだ
拾い画までありがとうございます(TT)❤︎
ミシンはやっすーーい奴なので、(笑)おさえがねはありません💦
一度、はぎれで練習してみていけそうならこの方法で試してみたいと思います!(*・ω・)❤︎丁寧にありがとうございましたー!💗😄😄- 10月16日
-
退会ユーザー
丁度この前旦那の裾上げで
やっていたのでアドバイスに
なっていたなら良かったです♡
頑張ってくださいね☺️💕- 10月16日
-
ぱんだ
9でやってみると、納得のいく仕上がりになりました!
とても参考になりました!!
画像もつけてくださったので、ベストアンサーに選ばせていただきました!
本当にありがとうございましたーー!😁💗- 10月16日

退会ユーザー
サテンはほつれやすいので布に余裕があれば2回折して1あたりで真っ直ぐ縫った方が良いかも知れません。
面倒だったり余裕がなければあまり細すぎないジグザグ編みでキツめにしないよう縫っちゃいます✋
-
ぱんだ
布に余裕はあるのですが、まあるいかたちに縫いたくて、折り返して縫うのは技量がなくて難しいかもしれません😂🌀(笑)
ジグザグ縫いにしようかな、、、
もしくは、もうほつれ止め液?(使ったことなくイマイチわかりませんが)とかの方がいいのですかね😂💦💦- 10月16日
-
退会ユーザー
ほかの生地も使って縫い合わせますか?
それであれば切込みを入れるかして、ざっくり縫っちゃいます(小さければ手縫いの方が楽かな)
洗濯しない覚悟であればボンドで止めるのも楽です(笑)- 10月16日
-
ぱんだ
サテン一枚だけで縫う予定です!
なるほど!ボンドでもできるんですね!(笑)おそらく洗濯はしないと思いますのでそれもアリですねー😂✨✨
すごく参考になりした!ありがとうございます!( ˘ω˘ )❤︎- 10月16日
-
退会ユーザー
ボンドを使うと勿論固くなり色も濃くなります。
布用、木工以外の瞬間接着剤系はバリッバリになるので、ご注意を😂- 10月16日
-
ぱんだ
試しに9でやってみるととても上手くいきました!
ありがとうございましたー!!😂💗- 10月16日
ぱんだ
ありがとうございます!透けていない普通のサテンです!
結構ホロホロしちゃう感じです〜💦
細かめの方がいいかもですね(TT)
ありがとうございます!