
大根を煮る時って、下ゆでとかしてますか?米のとぎ汁使うとかなんかめん…
大根を煮る時って、下ゆでとかしてますか??
米のとぎ汁使うとかなんかめんどくさくてしてないのですが、やっぱり煮物にすると大根臭さというか、、大根の独特の香りが残りますよね😭😭
- りーる(6歳, 8歳)

め
レンジでチンします( ・ε・)

りーる
ちなみに、サイトで大根の皮を剥く時に、繊維の目が違う部分まで皮と一緒に剥くとみたのですが、それもしていますか??
確かに煮物にしたら外側は少し固いですよね😵
料理下手でよくわかりません💦

みくどら
大根の量にもよりますが、600wのレンジで3分~5分くらいチンすれば、味もめっちゃ染みますし、香りも消えて美味しいですよー😆🙌🏻❤️

なんてこった。
厚めに切ったときに、隠し包丁、下ゆで、皮をあつく切るなどが、顕著に違いが表れます。
やるのはめんどうでも、美味しくできると嬉しいです^_^
これからの時期だと、やはりおでんとか、ぶり大根とか、厚めに切ってなかまでじゅわ〜なんて料理のときは、ファイトです!

かりん
わたしは少し塩を入れて下ゆでしますね。20分くらいかな?☘
日中のうちに一度下ゆでして、夕ご飯の支度の時に煮物やおでん等に使います^ ^

あいぱるぴー♪
下茹では、時間がかかってガス代もかさむので…笑 電子レンジでチンしてます!チンする時に、生米を一つまみ入れてます。これで、米の磨ぎ汁で下茹でと同じになるかなーと。笑
坂上忍の番組で、家事えもんも同じく生米を入れて電子レンジでチンしてました。時短テクニックだとか(* ̄∇ ̄)ノ
-
りーる
ありがとうございます😊
チンするときは、お水も入れるのですか??- 10月12日
-
あいぱるぴー♪
遅くなりすみません💦
大根が浸る位の水と生米を1つまみです!
あとは、ラップをして、やや柔らかくなるまでチンです(о´∀`о)- 10月22日

ゆほま
とぎ汁でなくても、ティースプーン1杯くらいのお米でも大丈夫ですよ。
下茹ですると全然違うのでやりますー!

ノンさん
耐熱ボウルに、お米少しと切った大根、水をヒタヒタくらいに入れて、レンジで5分加熱してます!
コメント