 
      
      雇用保険受給する時、1日ハローワークでパソコンで何時間くらい探してましたか??
雇用保険受給する時、1日ハローワークでパソコンで何時間くらい探してましたか??
- mii-☆(9歳)
コメント
 
            あかちゃん
5分くらい見てすぐ帰ってました(^^)
 
            ゆあか(*´ー`*)
わたしは5分くらいでした笑
おこられますね。。
最近は、検索だけではだめみたいですね
- 
                                    mii-☆ ありがとうございます😄 - 10月6日
 
 
            退会ユーザー
30分までの使用になってたので、そんなに長くはできないと思います!
地域によるのかもですが💦
医療職なので、探す範囲も狭く、ないときは5分ほど、あっても30分もいたことはないです!
- 
                                    mii-☆ 30分くらいまでですよね💦ありがとうございます😄 
 保育園に預けるなら、働き始めてからじゃないとダメなんですかね(>.<)?- 10月6日
 
- 
                                    退会ユーザー 私は求職中で保育園の申請しました! 
 0歳4月入園だったら可能性があると言われ、産後1ヶ月で求職活動してますという証明をもらうためにハローワーク通い始めました💦
 何も行動していない求職中より、ハローワークの証明や面接実績があると点数が上がるので、主人や義母に見てもらってハローワークに通い、人材派遣会社に登録しました。
 といっても、形だけで、実際ちゃんと探したのは、保育園が入れると決まった2月からですが(^^;
 それでも産後1ヶ月で頑張った甲斐があったなーと思います。激戦区なら不可能だったと思いますが、うちの地域は求職中でも0歳4月入園なら可能性はあると言われました。
 第4希望でしたが。- 10月6日
 
- 
                                    mii-☆ 詳しくありがとうございます☺産後1ヶ月からってすごいですね(>.<)私もがんばります❕ありがとうございます😄 - 10月6日
 
 
            こっちゃん
15分くらいパソコンみて、そのあと窓口で相談しました。
- 
                                    mii-☆ ありがとうございます☺ - 10月6日
 
 
            えなまま
15分~20分くらいです(*^^*)
色々見て、求人票印刷して、家で検討してみますって感じで紙提出すれば、求職活動扱いにしてもらえるので🎵(о´∀`о)
本当は相談しようと思っても娘を連れていくと長時間はぐずるので、助かってます☺️
- 
                                    mii-☆ 私も子供つれて行くので、印刷して帰ろうと思います😄ありがとうございます☺保育園って働き始めてからじゃないと入れれないですよね??💦 - 10月6日
 
- 
                                    えなまま そうですね…(´;ω;`) 
 市役所に相談に行ったら、やっぱり仕事している事が条件で遅くても10月中に仕事始めて実績を作る必要があったので、4月からの1歳児クラスは諦めました😫
 上手くいくか分かりませんが、市役所の方にも言われたのが、来年早いうちに仕事見つけて、認可外や認証の保育園・保育所か保育園のキャンセル待ちで中途入園して、その次の4月の2歳児クラスに応募をしようと考えています☺️
 子連れでのハローワーク大変ですよね(;・ω・)💦
 頑張りましょう✨👊😆🎵- 10月6日
 
- 
                                    mii-☆ そうなんですね~(>.<)ありがとうございます☺ 
 ハローワーク中は旦那さんの扶養からはずれて国民保険と年金に加入しないとダメなんですよね💦❔- 10月6日
 
- 
                                    えなまま 基本手当の日額次第で、扶養から外れる必要があるみたいです☺️ 
 金額忘れましたが日額が低ければそのままでも良いらしいです(ハッキリ分かんないですが)。ある程度の金額あれば、雇用保険の支給期間だけは国保に入って、仕事見つかれば会社の保険に加入か旦那様の扶養に戻って扶養内で働くか、見つからなければそのまま国保か、旦那様の扶養に入り直すか…のはずです✨
 なので今、旦那の会社に確認取ってもらってます。多分、日額が高めなので、扶養から外れるかな、と思ってます(-""-;)
 手続きする事になったら、面倒だろうなー😵💦- 10月7日
 
- 
                                    mii-☆ 詳しくありがとうございます☺ - 10月7日
 
 
   
  
mii-☆
ありがとうございます☺