※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わいわい☺︎
産婦人科・小児科

喘息の発作判断や対処方法についてお聞きしたいです。治療薬や吸入を受けているけれど、収まらない時の対処やクループ咳について教えてください。

2歳前後のお子さんで喘息をお持ちの方にお聞きしたいのですが、発作かどうかの判断はどうされてますか?
まだ確定診断は受けていないのですが喘息の治療薬投与と吸入を受けてます。
ホクナリンテープと喘息予防薬だけでは収まらない時どのような対処をしてますか?
また、そこからクループ咳?なども起こしますか?

わからないことだらけなので少しでもお話し聞かせて頂けると嬉しいです。

コメント

deleted user

1歳3ヶ月ですが、重度の喘息持ちです。息子の場合胸のヒューヒューの音が少し離れていても聞こえてきます。小鼻がピクピクしたり呼吸が荒かったらすぐ病院に行きます。必ず病院では酸素をはかりますが大抵発作の場合酸素
家では吸入器を購入しているのでそれでも治らなかったら病院に行きます。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ↑すみません、途中で送信してしまいました💦

    発作の場合、酸素がいってない状態になってます😞😞

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    何度も入院を繰り返し現在も入院中です。
    抗生剤とステロイドの点滴、24時間体制の吸入と酸素、そして24時間心電図もつけてる状態です。
    予防の治療もしてますが、息子は酷いみたいで発作がでるたびに入院してます😞

    • 10月6日
  • わいわい☺︎

    わいわい☺︎

    ありがとうございます☺︎
    ヒューヒューと聞こえてから咳き込み始めますか?酸素飽和度どれくらいで酸素吸入になりますか??夜中だけとかありますか?

    • 10月6日
  • わいわい☺︎

    わいわい☺︎

    そうだったんですね😫
    徐々に喘息が悪化した感じですか?いきなり酷い発作でしたか?
    質問ばかりで申し訳ありません😖

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    息子の始まりは生後3ヶ月から始まったRSウイルスが重症化してしまい、そこから気管支炎になり喘息になり肺炎になりました。
    最初は乾いた咳と鼻水だけだったのでただの風邪かな?と思ってましたが検査するとRSでした。
    息子の場合徐々に悪化していきましたよ!!
    酸素レベルも毎回93〜95ととても苦しい状態です。
    息子は喘鳴が聞こえる前に乾いた咳をします!あぁやばい。これはくるな😞と思っているとだんだん喘鳴も大きく聞こえてきます!!
    家での吸入も全く効かなくなります!!
    酸素吸入は息子は24時間してます!!夜中に酸素レベルが落ちてしまったりする事があるので入院中は24時間退院するまで酸素の中に薬を入れて24時間吸えるようにしてますよ!!!

    • 10月6日
  • わいわい☺︎

    わいわい☺︎

    なるほど😖
    酸素レベルがそれだとかなり苦しいですね‥
    ありがとうございます!!とても参考になります😫お子さんも早くお家に帰れるといいですね😖早く良くなりますように😔

    • 10月6日