
ベビーサークルやガードを使用している方、メリットデメリットはどうでしょうか?家の物が多く、子どもの安全が心配です。
ベビーサークルやガードみたいなのを使われてる方、どのくらいいらっしゃいますか??
メリットデメリットは、なんでしょうか??
家に物が多くて、なるべく子どもが触らない様にしてますが、あふれてしまい、手で触れられるものも多々。。。
何にもおいてなければ放置しますが、あふれてるのでそうもいかず。。。
怪我したり誤飲したりなども心配です。
是非、教えてください。よろしくお願いします。
- noripi111(妊娠29週目, 2歳0ヶ月, 8歳)
コメント

🍓🍓🍓
うちはベビーサークル(ミュージカルキッズランド)購入しました!
メリットはあちこちしないので誤飲もないし、散らかしたりしないのでご飯作るときは安心になりました。うちはキッチンにいるとリビングが見えない作りなのでそれまでキッチンでお互いいましたが、汚い上、火を使う場所なので助かりました。
あと今断捨離中でメルカリに出品してますが邪魔されなくなりました。
デメリットはやはりベビーサークルに頼っちゃうと子供に向き合う時間が減ることですかね?あと閉じ込めてるみたいで私の良心が痛むことも😭
パネルを2枚増やして広くして、時々一緒にサークルの中でお昼寝してます。
とりあえず私がイライラして子供に叱ったりは減りました。

ココミル
ベビーサークル使ってます✩
ウチも物が溢れてて…💧
動き回らないうちから早々に購入しました。
壁面に鏡やオモチャが付いている物を買ったので、寝んねの頃からボタンを押してメロディーを流したり鏡を見て遊んだりしてましたよ(๑′ᴗ‵๑)
8ヵ月の頃はメロディーのスキップを覚えて(説明書にも書いてないのに)自分の好きな曲を選曲してました笑
今も壁面のオモチャで遊んでます♪
デメリットは部屋が狭く感じる所ですかね…。
安心して家事などできるので私はメリットの方が大きいです。
ご参考になれば幸いです♡
-
noripi111
回答ありがとうございます!
そうなんですよねー。
サークル使うと、部屋が狭くなりますよね…
今、我が家は、ダンボールでバリケード作って、かなり広い範囲で遊べる様にしています。
が、リビングなので、危険がいっぱいです(´nωn`)
手を挟んだとか、挟みそうだとかってことはありますか?- 10月3日
-
ココミル
手を挟みそうでハラハラしたとか、挟んでしまったとか、そういったことは一切無いですよ✩
- 10月4日
-
noripi111
そうなんですね!
ありがとうございます( •ᴗ•)*♪- 10月4日

M
うちはリビング以外の部屋にはいけないようにガードをしてます。キッチンや玄関、風呂場など行かれると危ないのでガードは必須です。サークルは小さいうちはいいですが狭いのでそのうち嫌がって泣き出すと思います。うちではTVを囲むのに使ってます。
とりあえず成長に連れて行動範囲も広がるのでせめて子供が過ごす部屋くらいは片付けられた方がいいかと思います(ノ_<)子供は何でもかんでもとりあえず口にしますから誤飲は本当に怖いですよ。
-
noripi111
回答ありがとうございます!
片付けていましたが、触れる範囲も増えたので、こないだ、また更に片付けました!
今は、両親と平屋に住んでますが、元の実家が部屋の多い古い一軒家だったので、物がとてつもなく多くて😳💦
こないだ、夏に帰ってダンボール15箱分とワゴン車にぎゅうぎゅうに荷物を持ってきたので、狭い平屋では、片付けてもどうしても物があふれてしまってます。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
まだ、元の実家にかなりの物が残ってるんですけどね…(゜Д゜)
私もテレビを囲みたいんです!!
テレビバンバン叩くので、大型テレビが万が一倒れてきたら大変ですしね(´nωn`)
今は、なんでも味見してるので、誤飲だけは気をつけてます。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
つかまり立ちして、つま先立ちして高いとこの物も取ってしまうし、ドアも指で器用に開けられるようになってきたので、締まっていても触られる日が来そうで怖いです😕💦- 10月3日

moamoamoa
ベビーサークル使ってます
リビング内3.5m×4mと広めにベビー用のスペースを取っています
犬も飼っているので、犬スペースや階段にはベビーガードつけています
メリットは大きいです
・サークル内で遊ばせているときは気を抜くことができます(危険なものはサークル内には置きません)
その隙に家事も出来ます
デメリットは少し
・とりあえず邪魔くさいです
・サークルにもガードにも扉がついていますが、子供には開けにくい扉なので面倒です
・高さのあるタイプでないと乗り越えてしまうと思うのでHiタイプがオススメ!その為跨ぐのが大変ですが跨いだ方が早いので跨ぎます
ベビーサークル買って本当に良かったと思ってます
体力勝負ですからね
楽できるところは楽させてもらってます
-
noripi111
回答ありがとうございます!
サークル内にいれば、角に頭ぶつける心配も可能性も減るし、椅子から落ちることもないからいいですよね!
手を挟んでしまいそう、なんてことはありますか??- 10月3日
-
moamoamoa
うちで使ってるのは画像のような、ただの柵で扉がついてますが指を挟んだ事はありません
扉にはストッパーがついており
普段から使わず跨いでいるので開け閉めで挟む事もなく、見てるうちに真似して開けられるようになる事も今のところありません
サークルで指を挟むって???って感じです
また接続部ですが
八角形にしたり正方形や長方形と自由に変えられますが、ダイヤルを合わせて固定するので角度が変わって挟むって事もないと思います- 10月4日
-
noripi111
写真までわざわざありがとうございます!
24年前の話なので、今はそういうのは無いですよねーきっと。
あとは、倒れたら大変っても思ってるようです(゜Д゜)
父は頑固なので、説得には時間がかかりそうです😅
ありがとうございました!!- 10月4日
noripi111
回答ありがとうございます!
キッチンへの潜入が、怖いですよね(´nωn`)
IHなんですが、火はないけど熱いものがこぼれたらと思うとヒヤヒヤします😳💦
何でもかんでも触るし(゜Д゜)
ベビーサークルは、手を挟みませんか??
母が、美容院で手を挟んだから使わなくなったエピソード(20年くらい前)を聞いて来た話をしてから、父が断固反対で。
ベビーサークルは危ないからだめだ!なんです。
私は、布団の周りを囲みたいし、テレビの前にガード置きたいんです。
テレビバンバン叩くので、倒れてきたら危険かと。
寝室のテレビは36くらいですが、リビングが凄く大きくて。。。
イラッとして怒ることが減るのは、理想的です!!
🍓🍓🍓
手を挟むことは全くないです。多分そういう作りです。時々子供が手を隙間から出していますが、そこは挟むようなことはまずないし、抜けない、ということもなさそうです。つなぎ目のところは隙間ないので大丈夫だと思います。
実はリビングだけでなく寝室もミュージカルキッズランド使ってます。
リビングにパネル8枚、寝室に12枚です😅
子供が寝相悪くて壁とかに頭をぶつけることも多くて増やしました。プラスチックなのか布団かけなくても安全ですよ。
来客来たときは正方形を長方形にして寄せたりしています。
子供ってなんでダメなもの(大事な書類とか)に限って寄ってくるんだろう?とか多かったので多少は油断できるようになりました。
もちろんベビーサークル入れっぱなしではないですよ。
リビングにあるテレビやPC周りなど好きで時々楽しそうに怒られるかなーみたいな顔しながら探索しています😅
noripi111
やっぱりそうですよね!!
手を挟んだエピソードは、24年前の話なので、今はそんな作りじゃないですよね!
ベビーサークルが返って危ない!って言い張る父を、どうにか説得したい!(笑)
頭ぶつけますよね。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
うちは壁にぶつけることはないですが、寝返りして転がっていって、布団から落ちてゴチン!ふぇーーん!😭でおきるので、可愛そすぎて。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
賢いんですね!✨✨✨
うちはマイペースなのか、前は、「あーあっ!」って言うだけで泣いてたのに、あーあ言いすぎたのか、今じゃ全く通じず(笑)
咳払いすると、1回手を止めますが、懲りずに色んなものに手を出してます(゜Д゜)(笑)
🍓🍓🍓
以前は夫が帰ってくると、ママが怒ってて子供はやりたいこと取り上げられて泣いている…という悲惨な❓光景だったみたいで💦
とりあえず私が怒ることがなくなりました。
手を挟んで大事になったらニュースにもなりそうですけどね😅
うちはママである私がイライラしなくなったので精神衛生上子供にも良いかな?と思います。
大きくなったら自分で扉開けちゃうかもですし、いつまで使うかわからないですけど。
noripi111
いきなりその場面見れば、そう思っちゃうでしょうね😅
参考にします!!
ありがとうございました(●´ω`●)