
コメント

りーさんママ
はじめまして!!
うちもすごい散らかってます😅トミカがあちらこちらにあって踏むと地味に痛いです😭
慌てて出かけるときは私が片付けてしまいますが、時間に余裕があるときはこれおもちゃ箱に入れてって1つづつ渡しながら片付けさせています😂
わたしも片付けが苦手なので、ママに似ないで片付け上手になってねーって思ってます🤣

退会ユーザー
子供が保育園から帰って来ると一気にゴミ屋敷と化しますが、寝る前に必ず片付けさせてます💡子供の物が多くなるのは仕方ないかなと思うので、きれいに保つようにだけは心がけてます😂
-
すけとーだら
次の日に持ち越さない作戦ですね♪
夕食お風呂とどたばたして結局寝かしつけの後私が片付けるのが多いです(´*ω*`)- 10月1日

はるこぽん
うちもです(*´・ω・`)b
ほんとにヤル気があるときしか、うちの子供は片付けてくれません。
毎回毎回私が片付けるのも疲れるので、寝る前は、大きいオモチャ(その他目立つ物)はとりあえずしまう、くらいです。こまごましたものは端に寄せて終わり、っていう時もあります。
オモチャの引き出しは4つあるんですが、どこに何入れるかは決めず、散らかってるものをとりあえず突っ込む‼って感じです。
ぬいぐるみはおっきめのプラスチックケースにいれてます。
あまり遊ばないぬいぐるみは、年内に売るつもりです💧💨
絵本はステンレス製の物に収納してて、オモチャの引き出しには入れないようにしてます。
余裕があるときは、片付けながらちょこちょこ捨ててます-w💦
-
すけとーだら
うちもそんな感じです~😂
おだててお膳立てしないと片付けないし、毎回私が片付けるのが苦痛でおもちゃ箱にとりあえず放り込みます(  ̄▽ ̄)溢れてるので大きい物優先で。
売ったり捨てたりしちゃうんですね、うちの子はぐちゃぐちゃなのに全部覚えてて、捨てたと言ったらなじられそうです(;^∀^)
でも私も知らん顔して売ったり捨てたりしちゃおうかなぁ~笑- 10月1日

LOCA
子供があそび終わったらすぐに片付けています(笑)
散らかるのが大嫌いなので
わやくしゃになる前に先手をうってます!!笑
ブロックや積み木で遊んだ後は
一緒にお片付けしていますヾ(*´∀`*)ノ♡
-
すけとーだら
散らかるのが嫌いだから片付けるんですね、偉いなぁ。
私の場合、散らかってでも片付けたくないんです(;^∀^)
でもそういうわけにいかないから物を極力持たない主義で…
子育てって忍耐ですね…orz- 10月1日

もも
まだそんなに散らかす年齢じゃないはずなのにおもちゃが多いから遊んだら散乱します(笑)
でも、リビングは18畳ですがダイニングテーブルしか置いてなくて広々してて家具もないので、片付けるのめっちゃ簡単です。1分でおわりです。
テレビとソファー断捨離しました(笑)
-
すけとーだら
テレビとソファーがないんですか(*´・∀・)ノ
それにしても1分で終わるってすごいですね、うらやましいw- 10月1日

さくら
散らかるのが嫌で片付けもあんまりやりたくないので、子供が片づけできるように教えてます😆
新しいおもちゃ出そうとしてたら、先に出してた方は片付けさせたり、テレビ見たりおやつやご飯の前に一旦片付けてね〜、と言うようにして、なるべく全部のおもちゃが出てる事が無いように。。。とにかく何か落ちてたら言います。
おやつやテレビの前だとけっこうすすんで自分でやるようになりました。やる気ない時は競争とかにして手伝いますが、基本親は片付けしないです。
-
すけとーだら
わ~理想ですね(*´∀`*)
ごっちゃりする前にちょこちょこ片付けさせるのがいいんですかね~
親が片付けないっていうのがうらやましいです。
おやつ前はやってくれるかも\(゚∀゚)/- 10月1日
-
さくら
片付けたらおやつね!ってなると、やってくれますよ。あと何か落ちてて放置されてたら、あれ、コレずーっと落ちてるって事はゴミ?捨ててもいいのかな?って拾おうとすると慌てて走ってきます笑 自分で管理しないとなくなる、って思わせてます。いいやり方かどうかはわかりませんけど😅
- 10月1日
-
さくら
すみません同じコメント2回投稿しちゃって削除しました💦
- 10月1日
-
すけとーだら
おやつ前はゴールデンタイムですよね~(*>∇<)ノ
自分で管理しないとなくなるって思わせるのはなんか、自律の芽生えって感じでいい気がします!
うちもその考えを採り入れます♪- 10月2日

あい
リビングのココは子どものスペース!と、場所を決めています。
カゴを幾つかおいていて、そこにポイポイしまうようにしてます。
押入れ用の二段になるように仕切る台があって、それの上と下にカゴを入れれるようにしてるので、そこまで場所は取ってませんね。
子どもは汚すのが仕事…とは思うようにしてますが、ほっとくとどんどん広がるのでマットの広さが2畳分くらいあるので、その中だけで遊ぶように言ってます。
それ以上広がったら注意するか、片付けないならマットの上に戻して、夕飯前とか寝る前とか、外出前など、もう片付けてもいいか確認してから片付けてます。
普段遊びのスタメンおもちゃ(主にリカちゃん15〜6体、メルちゃん3体、さらに小物やおうち、諸々)のみリビングで、ほかのおもちゃは子ども部屋に置くようにしてますよ。
-
すけとーだら
今賃貸であまり広くなくてリビング一帯に広がってます。酷いとキッチンとか廊下にポイポイ落ちてますΣ(-∀-;)
もうすぐマイホームに引っ越すので、引っ越したら子供のプレイスペースを取ろうと思います。そこの範囲内で遊ばせるようにすればいいんですよね~お店みたく。
いままで何故か気付かなかったです(^^;その範囲内を散らかして置けばいいのか~それなら我慢できそうです。- 10月2日
すけとーだら
はじめまして~(*´∀`)
そうなんです、踏むとめっちゃ痛いですよね、レゴとかヤバいです。
心に余裕がある時は一緒に片付けてあげられるんですが、やってるそばから遊びだしてキー(#`皿´)ってなっちゃいます…
同じく片付け苦手な方がいてほっとします~ほんと似ないでほしい😂