※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなひな
その他の疑問

ぎっくり腰になりました!いたい!みなさん、和らぐ方法とかしりませんか?

ぎっくり腰になりました!!

いたい!

みなさん、和らぐ方法とかしりませんか?

コメント

sumi14

旦那と義理母がなりましたが、
ただただ安静しかないです(´;ω;`)

ぬーぴー

安静ですね💦

腰を曲げて物を取ったり持ったりするとぎっくり腰になりやすいので、膝から曲げて取るようにした方がいいですよ💦

お大事に😣

🐣

逆にそり返した方が良いらしいですよ!
さんまさんがなった時仕事を休めないという事でどうにかしなくてはと思いそり返したら治ったらしいです。後日先生に確認したらそれが一番良い治し方らしいです

ねこまる

私もなりましたー😅

骨盤の出っ張りのとこを骨盤ベルトで抑えてあげるといいらしいです。

「仰向けに寝て、膝を立てて、ゆっくり左右にたおす」
…て体操みたいのを母に教わりました💡

「病院いくなら、接骨院か、カイロプラクティック。
整形では、治らない」
…と、これも母からです😜💦

そう♡ままま

医療職してます!

急性期は整形に行ってコルセットをもらって巻いて安静にするしかありません💦楽になるようであれば冷湿布も効果的です!
捻らず、屈む時は膝を曲げて行うようにして下さい。

体操を行うのは急性期が過ぎて痛みが取れてきてからです。

お大事に🙏

ちゃちゃ

お家での対処
熱をもっている間は冷やし、
お布団などをかけて基本は温める。
湿布は冷たくないパップ剤がオススメです。ロキソニンパップ、バンテリンなど、、捻挫のケアと同じ要領です!

始めてであれば、病院のやっている時念のため骨に異常が無いかレントゲンで確認してください。
ただのぎっくり腰であれば時間薬なので、とにかく安静に。
仰向けよりも膝にクションを挟んでシムス位が良かったりします。楽な姿勢を見つけてください。

れっぴー**

コルセットがあれば、巻いた方がいいです💦
私自身と父親が繰り返していますが、安静しかないと医師から言われました😭

のみちゃん

仕事で重いもの持ってぎっくりなりました(⊙︎ロ⊙︎)
接骨院に行って腰に電気みたいなの流してもらいました!