
コメント

ささなべ
もしかしたら小切手ですかね?👀

うさぎのみみ
小切手のことでしょうか?
-
mi
そのお金に手をつけたくないので
その様なシステムがあると聞いたのですが名前がわからなくて(ーー;)- 9月29日

♪
小切手は支払いのためにするものなので振り出したら10日前後で換金されますし小切手ではないですかね?
保管するもの…?
元銀行員ですが何のことかよくわからないです💧
-
mi
そのお金に手をつけたくないので
その様なシステムがあると聞いたのですが名前がわからなくて(ーー;)- 9月29日
-
♪
証書で発行する定期預金のことでしょうか?
定期預金は通帳に作る方法と証書で作る方法があるので。。。- 9月29日

かのママ
保管する紙切れは分かりませんが、郵便局の通帳はどうしても作りたいと局員に言ったらyさんの分は2つ目と言うことですぐ作れますよ😊(口座開設に必要なものは必ず持って行って下さい)
もし、旦那さん名義で作りたいのであれば旦那さんに行ってもらうor旦那さんに委任状を書いてもらってyさんが郵便局に行く。って感じですね😌
ぜひ郵便局に行って詳しく聞いてみて下さい。
必要なものなど詳しく教えてもらえるはずです😊✨
-
mi
ありがとうございます!!
助かりましたm(_ _)m♡- 9月29日
-
かのママ
ちなみに郵便局ではいま、0歳のお子様の口座を開設すると1000円が後に振り込まれるキャンペーンをしてるのはご存知ですか??
とってもお得で私も作りに行くので参考までに✨
11月30日までです🤗- 9月29日

ぴの
定期預金の証書のことですか⁉
金融機関では通帳式と証書式と選べるので郵便局でも出来るんじゃないですかね🎵

田舎住
郵便局になりますが、郵便為替というのがあります

ちゃん♡
定期預金の証書かな?
判子毎月おしてもらえるやつですかね?
小切手とかは支払いのものなので保管ではないですよね。
ゆうちょは同じ名義で2つ作れますが(場所によっては作れないので電話で聞いてください)用途を聞かれます。
あと貯金できる上限が÷2の金額になってしまいます。
1000万とか貯金しないなら関係ないですが。

退会ユーザー
定期預金かな?紙は証書のことですかね?

かぼちゃん
証書の事ですかね?
まとめた金額(例えば50万)を決めた年数預けるのは定期預金。
毎月決まった金額を決めた年数積み立てていくのは定期積金。
定期預金は証書と通帳と選べるかと思います。定期積金は証書のみだと思いますが、ゆうちょでやったことないのでわかりません(*_*)
通帳は理由さえしっかりしていれば2冊目も作れると思いますよ☺️

machida8904
定期預金証書や定額預金証書は民営化と共に廃止になったと聞きましたが…
それだと一枚式になってましたが。
mi
そのお金に手をつけたくないので
その様なシステムがあると聞いたのですが名前がわからなくて(ーー;)