※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたん
子育て・グッズ

うどんのあげ方について相談です。太鼓判のうどんを食べさせたい。短く切るか、すり鉢でするか、裏ごしするか迷っています。教えてください。

もぐもぐ期のうどんのあげ方について(*^3^*)
いつもお粥をあげていたのですが、そろそろうどんデビューさせようと思います。
スーパーで太鼓判といううどんを買ってきたのですが、食べさせられますか??
あと、短く切ってあげれば良いのか、すり鉢でするのか、裏ごしをするのか分かりません。。
教えていただけるとありがたいです(。゚ω゚)ノ

コメント

リリカ✩

わたしはわからなかったので
キューピーの五目うどんを最初にあげました(笑)

  • リリカ✩

    リリカ✩

    それをお手本に自分も食べてそこから市販のうどんで作ってあげてたべさせました♪

    • 9月25日
  • うーたん

    うーたん

    あっ、返事ありがとうございます!
    ちなみにそのうどんの柔らかさどうでした??
    ドロドロの裏ごししてありましたかね??(*^3^*)

    • 9月25日
  • リリカ✩

    リリカ✩

    舌ですり潰せるくらいだったので相当煮ました!(笑)(笑)
    裏ごしはしてなかったですよ♪めんをそのまま入ってました!0.5センチくらいにカットしてありました!!

    • 9月25日
  • うーたん

    うーたん

    相当煮るんですね!笑
    わかりました(。゚ω゚)ノやってみます♡

    • 9月25日
まゅみん

先週うどん初めてあげました😊
離乳食教室に行った際に大人が食べるうどんで大丈夫と言われたので短く切って長めに茹で、水でよく洗い流してから食べさせました😊
乾麺は塩分が多いから乾麺より生麺使ってね〜だそうです✨

  • うーたん

    うーたん

    ありがとうございます!(*^3^*)
    茹でてから切るのではなく、先に切ってから茹でましたか??(。゚ω゚)ノ
    新しいものあげるのはたのしみです(*ノ'3`*)ノ

    • 9月25日
  • まゅみん

    まゅみん

    茹でから切ったら面倒でした……なので切ってから茹でてザルにあけて水に流したほうが簡単です😊

    • 9月25日
  • うーたん

    うーたん

    わかりました(*´3`*)そうします!
    ありがとうございます!

    • 9月25日
はーちゃん&いろちゃん

うちは地元が福岡でスーパーの市販のうどんが博多うどんでコシのないクタクタの麺なので、それを切って茹でてました!

  • うーたん

    うーたん

    やっぱりコシがない方がいいんですね。笑
    コシがあるのを買ってしまいました!(*^3^*)とにかく煮て柔らかくします♡

    • 9月25日