
父の口の悪さが心配で、娘も真似してしまう。母は気にしすぎだと言い、父は改善しない。困惑し、両親に帰ってもらうことを考えている。3歳の娘に悪い言葉を覚えさせたくない。
口の悪い親をお持ちの方いませんか?
アドバイスお願いいたします。
私の父はとても口が悪いです。悪気はなく、ただ単に口が悪い感じです。
例えば、娘が言うことを聞かないと、
おめーなんかもうしらねー!
おめーなんかきれーだ!
おめーはバカか!
おとうとの〇〇の方がお利口だ!
何か悪いことがあると、
おめーのせーだ!
バカやろー!
うるせー!
などなど言います。
赤ちゃん返りで弟のことは可愛がっていますが、精神的に不安定な部分もあり、何より今は全く言うことを聞かないのですが、そんな中で、弟のがお利口だとか可愛いとか、おめーなんかしらねー!とか言われるのも嫌です。
1番困るのが、それを娘が真似して言うことです。
私や主人が何かあって叱ったり、注意をしたり、気に入らないことがあると、
おめーなんかもーしらねー!おめーのせーだ!とか言います。
弟出産で退院後、私に向かって、おめーバカか!?といってきたので、そんなのどこで覚えてきたの?誰がいってた?と聞くと、いつもじーちゃんが言ってる。と言いました。
もし保育園でそんなことを言ったらと思うと最悪です。
そんな言葉を覚えて欲しくなくて、父にはその都度やめてと言っていますが直りません。
母に相談すると、そうやって生きてきたんだから今更直らないでしょ。娘が真似することも気にしすぎだと言われます。
それより、赤ちゃん返りとか言って甘やかす方がよくない。躾は3歳から!あんた甘い!と言われました。
また、私がしょっちゅう父に対して注意するので、(保育園があるので里帰りせずにうちに両親が手伝いに来てもらっています)俺は来ない方がよかったと言ってたよ。母に言われました。
持病があり、1人にできない父なので父のみ実家で留守番はさせられないのですが、1人で大丈夫だから帰りたい。みたいなことを言っていたようです。
娘に対して黙っていることもできず、口を開けば悪い言葉を発する、注意すると来ない方がよかった。
じゃあ私はどうしたらいいの!?
手伝いなしで両親にもう帰ってもらった方がいいのかなと思い始めました。
私が気にしすぎでしょうか?
3歳の女の子が発する言葉ではないのを覚えるので本当嫌です。
- しーちゃんママ(7歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
私の実家も浜っ子なのでみんな
口調はあらいです。
それにうちの上の子は保育園行くように
なって余計な言葉とか覚えてきます
バカとかアホとかうるせぇとか・・・
でもそれを言う度にそれはお友達とか
に言ったら嫌な気持ちになるから
言わないよ!って言ってたら言わなく
なりましたよ
しーちゃんママ
うちも横須賀〜横浜です。
やっぱりこの地域の年寄り?は結構口悪い人多いですよね、近所のおじさんも口が悪いです。。。
その都度注意しているのですが、親に向かって言うのも友達に言うのも嫌ですし、友達に対して娘が発信源になって悪い言葉を教えるのも嫌で((((;゚Д゚)))))))
その都度注意しかないとはわかっているのですが(´;ω;`)
根気強くやってみます。
ありがとうございます😊
退会ユーザー
私は茨城の海沿いです。
男の子ならまだいいって訳では
ないですけど女の子ですし口調は
気をつけたいですよね・・・
難しいとこですよね
しーちゃんママ
海の地域ってそんな感じなのですかね(⌒-⌒; )
そうなんです。女の子ですし、小さい可愛い女の子が、そんなことを人前で?!と思うとゾッとしてしまって。
また、お友達が真似して家で言って、誰が言ってたの?!〇〇ちゃんが言ってたよ。なんてなったら((((;゚Д゚)))))))
父は直らないので、娘を何とかしたいところです(⌒-⌒; )