
コメント

みっちー
私もドラム式に憧れて買いましたが
取り出しにくいですし、汚れも縦型の方が取れやすい気がします💦💦

なあ
ドラム使い勝手悪い
引っ越ししたらドアの向きで困る
掃除大変
すぐフィルターたまる
今ドラムですが
もう買いません^^;
いらない…不便です…_| ̄|○ il||li
-
みこ
コメントありがとうございます!
今新居なので引っ越し予定はないですが
掃除大変なのは困ります、、・゚・(。>д<。)・゚・
ずぼらなので・゚・(。>д<。)・゚・- 9月14日

るちぇ
乾燥機能はあまり使わない人とか、洗浄力重視なら縦型がいいと思います!
ドラムはたたき洗いなので乾燥までしないとタオルがちょっとゴワッとします。乾燥までするとふわっふわです。私は干すのが面倒臭くて毎日乾燥までするのでドラム大活躍です!笑
-
みこ
コメントありがとうございます!
晴れじゃなければいつもお風呂に干してカワックしているのでドラム式の乾燥憧れてました(≧▽≦)
毎日乾燥楽そうでいいですね(≧▽≦)
毎日乾燥だと電気代ってけっこうかかりますか??- 9月14日
-
るちぇ
私は最初は梅雨とか花粉の季節とかだけ乾燥までしてたんですけど、あまりにも楽でいつの間にか毎日乾燥までするようになってました💦笑
先月の電気代は6200円でしたよ!夏なのでリビングは27度で24時間エアコンつけてましたし、毎日洗濯乾燥までかけてこの値段なので高くはないかな?と思います!- 9月14日
-
みこ
うちより安いです!
干す手間省けるのかなり魅力的です\(^ω^)/- 9月14日

❤︎男女ママ♡
私は腰痛があるので、ドラムにしました!
しゃがみこんで濡れたものを出せるので腰には楽です
縦型だと水分ふくんだ服の重さをダイレクトに上に引き上げるため腰が痛かったです
デメリットはでっぷりしてることです(笑)
-
みこ
コメントありがとうございます!
なるほど!ドラム式の方が出しやすいこともあるんですね♪- 9月14日

みーまま*
ドラムはとにかく重たいみたいなので、買い替えとか大変そう(運搬とか)だな〜って今から思ってます😭
あと片寄があるとだめなので、タオルケット1枚とかじゃ洗えないです(›´ω`‹ )
私も壊れたら縦型にします(›´ω`‹ )
-
みこ
コメントありがとうございます!
そうなんですか!!
よくジーンズだけとか色の濃いもの一枚洗うことあるんですがそれができないのですね・゚・(。>д<。)・゚・- 9月14日

とも
ドラム式で、子どもの事故の記事みたことあって怖いなあと
思ってました。
-
みこ
コメントありがとうございます!
それは気をつけないとですね!- 9月14日

ちーちゃん
ドラマ式のデメリットは、まず開閉にスペースが取られます。賃貸だと引っ越し先によっては買い替えもありそうです。
あとカビ等の除菌をする際のやり方が難しいです。
私は次に購入するのは必ずドラム式以外に決めてます。
-
みこ
コメントありがとうございます!
今新居なので引っ越しはないと思います♪
除菌のやり方難しいんですね・゚・(。>д<。)・゚・
どんな感じでするんですか??- 9月14日
-
ちーちゃん
回答遅くてごめんなさい。洗濯槽クリーナーなら通常コースを高水位で使用するだけですが、オキシクリーン等自分で設定して行いたい場合に、勝手に排水が行われてしまうとか、コース途中でロック機能でドアの開閉が出来ない等多々あります。
乾燥コースを梅雨に利用したのですが、月の利用金額が上がりました。他にも色々使用してたので、金額的にお教え出来ないですが、利用金額が不使用月よりも1,000円以上の差が出ました。
- 9月15日

産後ダイエッター
私も旦那がドラム式がいいって事でドラム式に替えました(^^)
が、、、使いにくいし掃除しづらいです(笑)
みこ
コメントありがとうございます!
汚れは縦の方がよく取れるって聞きますよね・゚・(。>д<。)・゚・
悩みます、、・゚・(。>д<。)・゚・
みっちー
私も下の方と同様で
この先買い替える機会があっても
ドラムにはしません💦