※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっちゃん
お金・保険

住宅ローンの固定金利と変動金利について迷っています。どちらがおすすめですか?

住宅ローンについて質問です。
皆さんは固定金利と変動金利どちらにしてますか?
変動は今底値ですがこれからどのくらい上がるのか…
固定でも1%ほどからあり、かなり低いですよね💦
決めかねています( T_T)
お力を貸してください🙇‍♀️

コメント

deleted user

変動金利で0.7%です。過去7年間0.7%のままと言われました。

KJ

変動にしました。

35年返済しましたが、ちゃっちゃと前倒しで早めに完済させるつもりなので、固定は辞めました。

金利は借りているお金にかかるので、
例えば3000万借りたとして、それに今の金利分が上乗せされ請求されます。

簡単な計算になりますが、
今、変動が0.6%、固定が1%とします。
15年後、変動が3%、固定は当時の金利なので1%とします。

例えば今3000万のローンを組んだとして

変動0.6%なら年18万、固定で1%なら年30万、借りている利子を払います。
年間12万円の差があります。

それが
15年後、ローンの残金が500万とかになっていれば、金利が上がっていても可愛いものかなと思っています。

変動が3%とかに上がっていたとして

変動は年15万、固定は年5万です。
10万円の差になります。

これをどう考えるかですよね。

なので私は今一番お金を借りてる状態なので、今は安く金利を抑えて、金利が上がってきたときにローン残金を見て固定への切り替えをするか考えます。

ゆたんぽ

これからローンを組むところですが、変動金利にします!
万が一、金利が上がった場合でも最大値が定められているそうです。私は64000円の月々の支払いですが、万が一金利が上がった場合、最大78000円になると言われました。
一度ハウスメーカーの担当の方に相談してみても良いと思います(*^^*)

まぁ

今後5年は変わらないと言われてると聞きました。
変動で0.545です。
明日引き渡しです😆

みかんママ

変動にしてます。固定だと繰上返済のとき手数料がかかるのと
そこまで変わらないので。

めむ

35年固定にしました!
金利が急激に下がり、購入検討し始めた時の変動と同じ位に固定が下がり予算内になったこともありますが、万が一死ぬことを考えて医療や死亡保障は保険でカバーするのと同じように、金利が上がった場合に対処できる資金も無いため保険で固定にしました。

上で最大値が決まっているとのコメントありますが、確かに月返済額の方限は1.25倍なんですが、利息はそのままかかるので元本の減るスピードも減ってしまうので安心はできませんよ。

ぽっちゃん

皆様沢山のご回答ありがとうございます🙇‍♀️✨✨
変動を選択されている方が多いようですね。
皆様のご意見を参考にさせていただきもう少し考えたいと思います!
ありがとうございました(^○^)💕

deleted user

10年固定にしました!

変動は確かに月々の支払いが最大でも1.25倍以上にはならないようになっていますが、元金と利子の割合はかわってしまって、元金が減らないことが起こってしまいます。
ローン終了時に未払いの利子があったら一括で払わないといけないです。
なにがあるかわからないからこそ、いま底値の固定です。

10年固定の期間が過ぎたら一気に繰上返済をして元金を減らしてから、再度固定を選択する予定です✨