
つわりについての不安があります。9週以降からつわりが始まることはあるでしょうか?
私は今まで、つわりを感じた事がありません。
つわりにも色々あると思うんですが
食事は程よくしっかり摂れますし、
ご飯が臭く感じる程度で、特別匂いに敏感
というわけでもないのです(´・_・`)
今まで2回程、気持ち悪くなった事が
あるのですが数分すると治りそれ以降パッタリ
もちろん今まで吐いた事もありません。
毎日吐いててキツイ。などの投稿があると
若干羨ましくなり、読んでいくのですが
”つわりが酷いのは赤ちゃんが元気な証”
だとか、”順調に育っている証拠”などの
コメントを見ると辛くなってきました💦
毎週、今からつわりを感じ始めるかも
しれないと思い色々構えているのですが
特に何も無いまま9週に入りました。
9週以降からつわりが始まった。
という方は居るのでしょうか?(>_<)
- haar(9歳)

雪
三ヶ月から安定期まで毎日嘔吐です!
初期はなかったのに(-。-;悪阻ない方がいいよ!嘔吐しながらその気持ち後悔しますよ(^^;;あってもなくても赤ちゃんは育つので(*^^*)

しそ
私からしたら悪阻なくて羨ましいです♡
水分も食べ物も受けず
1日中吐きまくり。。。
脱水と寝られない日々と吐血までして
地獄のような日々でした(´;ω;`)
悪阻は体質とか遺伝じゃないでしょうか?
先輩で初期は全くだったのに
4ヶ月頃から悪阻きた方いらっしゃいますよ♡
悪阻が全くなくても
元気な赤ちゃん出産されてる方は沢山いらっしゃいますし、
あまり気になさらず過ごしてくださいね(●´ω`●)

ちびまま
私も同じことで悩んでます(*_*)
私は空腹でちょっと気持ち悪くなる程度で全然吐いたりしないので逆に心配になっちゃいますよね😭
でも、仕事をしているので
空気読んでくれてるのかな?って
旦那といい子だね♡って
言ってすごしてます(ฅ'ω'ฅ)♪笑
でもつわりとかないの?
いいなーとか言われると
ちょっと寂しくなりますね😵

405
私もまったくつわりがありませんでした。唯一、カルピスを飲むと気持ち悪くなったくらい笑
「赤ちゃんが元気な証拠」というのは、つわりを乗り切るただの合言葉みたいなもんです。つわりと成長具合に関連があるという根拠はありません。
つわりがあるのは8割だそうなので、ラッキーな残りの2割なんですよ!
お腹が大きくなる前や、子供が生まれる前にしておきたいことってたくさんありますから、つわりで動けない…なんて状態じゃないのをありがたく思いつつ、マタニティライフを楽しみましょう(o^^o)♡

yong
ないに越したことないですよ!💦
人生で一番辛い4ヶ月ほどでした😓
それすら、陣痛の辛さには敵わないみたいですが😅
毎日嘔吐、体力消耗、寝たきりで、鬱になりそうでしたよ…
それ以降も、嘔気がない日は、今に至ってもありません…
昼間は横になってます…
悪阻なんかなくても赤ちゃんは元気です😋

こってぃ
私はつわりがあり、吐く、頭痛、腰痛など様々な症状が出ています。めげそうになります。その時に「つわりがあるのは赤ちゃんが元気な証拠(だから辛くても頑張りなさい)」という言葉に励まされています。人間、励ましが無いと頑張れないので、そういう時のためにこの言葉があるのだと思いました。全ての妊婦さんに向けた言葉ではなく、つわりが辛い人の為にある言葉ですよ!
どこかのサイトで見たのは、つわりが無いのは母体と赤ちゃんの身体の相性が良いという説がある、というものでした。
つわりが無い、軽い友人がわたしの周りには多いです。母も無かった、と言ってました。心配しなくて大丈夫だと思います。その分、赤ちゃんに沢山のことをしてあげられますよ(๑′ᴗ‵๑)まだ性別が分からないし、暑いので涼みながら本屋さんで絵本を見たりしてみてはいかがですか?つわりがあるとそんな余裕ないので…
なくてラッキーですよ!
ただ、不安な気持ちも分かります。私は6週からあった食べつわりが9週でパタリとなくなり心配になりました。その後つわりがなくなり流産が心配になり、病院に行きましたが、エコーでは手を振る赤ちゃんが見れました!快適〜!早く終わって良かった!と思っていたら、11週から毎日吐いてます。食べつわりの時の方がまだ楽だった…
もしかしたらこれから来るかもしれませんよー!暑くて辛いです。
だからなくても心配ないと思いますよ♪それでも心配なら、お医者さんに聞けば色々教えてくれますよー!
お互い楽しいマタニティライフ送りましょう❤︎

peaceminusone
私も現在9wで全くつわりなしです💦
一瞬気持ち悪く感じる事があってもhaarさんと一緒ですぐ治るし正直暑さで気持ち悪いだけな気も😅
つわりは赤ちゃんが元気な証拠っていうのあたしも気になってちゃんと育ってるか心配で先日予定より一週間早く病院に行ったのですが、赤ちゃんすごく順調に育ってて予定日も一週間早まりました💦
先生もつわりは無いにこしたことはない本当に有難い事だよーとおしゃってました!
なければないで寂しい気もするけど、ここでつわりのヒドイ方の投稿を見てると自分の赤ちゃんに本当に感謝しようと思いました💦
ただまれにですが、9週以降からつわりが始まったって方もいるみたいですよ!!
長文なのに答えになってなくてすみません😱
お互い赤ちゃんを信じて元気に過ごしましょう😊

ゆっけ926
私も同じ頃は全然つわりありませんでしたよ◡̈
つわりがひどい方が〜等は
正直関係ないと思います!
私の周りはつわりあるなし様々でしたがみんな元気にかわいい赤ちゃんが産まれてます☆
自分がないことなのでうらやましくなったりするかも知れませんがない方がいいですよ!

hannnna
わたしの彼のお兄さんの奥さんは眠りつわりといって寝ても寝てもずーっと眠いというつわりだったそうです!
つわりない人もいるみたいですし大丈夫だと思いますよ😊
わたしからしたらhaarさんが羨ましいですよ(笑)

まなちゃん
悪阻がないのは羨ましいです(;д;)
1日4回吐いたりご飯全然食べれなかったり
ほんと悪阻は辛いです(;Д;)(;Д;)
でも悪阻はなくても赤ちゃんは成長してるので
気にせず過ごしてください(ˊᵕˋ*)
気になってストレスになるとダメなんで(´nωn`)

あんこパイ
実際つわりの有無は赤ちゃんの元気には関係なく、つわり酷い人を励ますための言葉ですよ(>_<)
私も最初は悪阻あまりなくて、
ラッキー🎶なんて思ってたら
10w超えてから色んなもののニオイが気になり吐くようになりました。
haarさんももしかしたらこれから出てくるかもしれないし、ないうちがラッキーですよ(>_<)
妊娠はまたしたいけどもう悪阻は嫌です。。

みーこ◡̈♥︎
悪阻が起きる要因って何でしょうね(^^;;
私は今まで全く悪阻がなく、ニオイも平気です。むしろ妊娠してご飯が美味しくて、毎日食べることが楽しみで献立を考えるのもわくわくしてしまいます(笑)
何でも食べるからか便秘もなく、まぁ疲れやすくなったくらいでしょうか?
食べるからか夏バテもなくです。
このまま悪阻がなく安定期に入れるといいですね(*^^*)

エリチン
つわりがないのは羨ましいです‼
私はつわりがひどく、お米食べれず、そうめんばかり食べて、寝るのも辛くて、当時仕事行ってましたが、話すのも辛くて朝は必ず吐いて出勤でハミガキもまともにできずたまらなかったです…
友達は全くつわりなくて元気な赤ちゃん出産してたし、人それぞれだと思います☺

フェリペ
私もまったく悪阻なしでした(*´ω`*)
今37週ですがマタニティトラブル一切なしで、ここまできました😊❤
トラブルない方がラッキーでいいじゃないですか(v^-゜)♪

kae0811
私は妊娠発覚時から6カ月入る頃まで、吐き気、嘔吐、頭痛などに見舞われてましたよ!友達に5人目妊娠中の方がいますが、4人までつわり無く、5人目で初めてつわりがあったそうです!4人ともつわりなかったみたいですが、子供たちはみんな健康で元気に育ってますよ!私は、つわりがひどいと男の子で、そうでないと女の子じゃないか?と、親に言われました!あと、後期になったいま、ぶり返し?というか、内臓に圧迫のせいか、胃痛や口の中が何をしても苦く感じたり、最近では頭痛がするようになりました!
妊娠中の体調は人それぞれなので、気にしなくても大丈夫だと思いますよ〜!体調悪くならないのが一番です!

さわやこ
9w1dになりました。
同じくつわりという症状は全くありません。これからだよ〜と周りからは言われ、いつ来てもいぃように構えてはいるものの何も変化ないです。なので仕事もしてますし、その分今のうちにしたい事、今しかできない事を存分にやって出産までこのまま過ごしていけたらいいなぁと思っています。
マタニティライフ楽しみましょう‼︎

退会ユーザー
つわりはない方がいいですよ!
贅沢な悩みです(*^^*)
あたしは5w〜11wまで吐きつわり&匂いつわりでした。
何食べても吐くし、焼きそばの匂いですら吐くし、起きてられずほぼ寝たきり。
家事もおろそかになります。
下を向いただけでも吐き気するので掃除機も2〜3日に一度しかかけれない。
食べ物の映像をTVで見るだけでも気持ち悪い。などなど。
食べれたものはほとんどフルーツ、ゼリー、炭酸水でした。
本当に辛くて心折れそうになりましたよ!
最後は水分もほとんどとれず点滴しました。
ドクターは、母体がつわりでツラいの判ってるから『つわりは赤ちゃんが元気な証拠だから頑張ろうね』って言いますね。
でも実際、そう言われないと、思わないとつわり乗り越えられませんでしたよ。
あたしより酷い人もたくさん居ます。
つわりないのは羨ましいです。
コメント