※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
子育て・グッズ

2歳の子供が療育に通い、癇癪やイヤイヤが再発して困っています。コミュニケーションが取れるようになったが、癇癪やイヤイヤは続くのでしょうか。

2歳前にひどい癇癪、イヤイヤが始まり療育に通うことになりました。
私の心身も持たなくなるほどの癇癪でした。
通う前に癇癪も落ち着きイヤイヤも落ち着いてホッとしていたところ…


また数日前から癇癪、イヤイヤが始まりました。
落ち着いたのはお話がだいぶ出来るようになりコミニュケーションが取れ始めたからと思っていましたが違ったようです。


いつもはとても話すことが出来ますがイヤイヤや癇癪になると言葉が出なくなります
いつも話せるので落ち着いてる時に「話してね」と伝えてはいるのですが…

またあの癇癪の地獄が始まるかと思うと気が滅入ります。
コミニュケーションが取れるようになっても癇癪やイヤイヤは続くものなのでしょうか?

コメント

ぱんだ

どのくらいの癇癪ですか?
うちの3歳の子も すごい癇癪持ちだねって言われます😭💦💦

  • まろん

    まろん


    のたうちまわりますし唸ります
    話が聞こえなくなります

    • 9月13日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    3歳の子もまだ癇癪ひどいです。
    コミュニケーション取れてても 少し自分の思ってたのと違うことがあったり わかってもらえなかったりするとすぐですし、思い通りにならないと大変だったり。
    なので コミュニケーションが取れても 続くと思われます😅

    • 9月13日
  • まろん

    まろん


    まだまだ続くのですね
    身が持つかどうか

    • 9月13日