
コメント

退会ユーザー
うちも哺乳瓶拒否ありました。旦那さんに哺乳瓶であげてもらうなど工夫しましたが、なかなかなおらず。それでもめげずに哺乳瓶であげていたらいつの間にか平気になりました。
泣きますが、哺乳瓶であげてみて、というのがアドバイスですかねぇ🤔
混合だと預けるときや自分の体調不良のとき本当に良いですよ❣️私はかなり助かってます❣️

みかっち
私も二ヶ月半のときからありましたがそのまま飲ませてたら大丈夫になっていましたがまた始まりそうな予感…(笑)
-
るみりんご
やっぱり続けるのが大事みたいですね😁
嫌がりますが、飲ませ続けてみます!!!
みかっちさんもこのまま拒否が始まらないといいですね(>_<)💦- 9月12日

こっこ
うちも最近、
哺乳瓶拒否発令中です😂
ひどい時は
乳首あてるだけでギャン泣きします(笑)
今までチャレンジした事は
乳首をグツグツ煮て柔らかく&温める。
ママじゃない人にあげてもらう。
乳首に母乳をかける。
母乳をあげてる最中、スライドして哺乳瓶に差し替える。
をしました!
1度大丈夫になったんですが、
また拒否られたので
あげてませんが、また明日から
挑戦してみようかなと思います(笑)
-
るみりんご
乳首当てるだけでギャン泣きされたら心折れちゃいますね😨
乳首を煮て柔らかく&温めるはやった事ないので明日からさっそくトライさせてもらいます!!!💪
お互い粘り強く頑張りましょー😂💕- 9月12日
-
こっこ
ほんと赤ちゃんて
贅沢ですよね(笑)
わがままで可愛いんですけど😭
はい!
わたしも預ける予定があるので
どうにか頑張ります!(笑)- 9月12日
るみりんご
1日1回は哺乳瓶くわえさせてますが、最近はミルクがもったいなく辞めてしまい、、、😂
根気よく続けてみます!
そーですよね〜😭
今のところは大丈夫ですが体調崩した時を考えると飲んでもらえると助かりますよね😭💦
アドバイスありがとうございます❤️
退会ユーザー
私もかなりミルク無駄にしましたよ😅軽く2リットル分くらいはすててますね。
作って捨てての繰り返しで、哺乳瓶の消毒も頻繁になり、大変でした💦あきらめようかと思ったら飲み始めました😊
完母で育てていた知人が、赤ちゃんの体重が増えないので母乳を調べてもらったそうです。そしたら、栄養がない母乳だと言われたとか。
他にも調べたら、完母でもビタミンD不足になる赤ちゃんもいるみたいで、、、。
そんなこんなで、ミルクもあげたくなりました。
最初は完母を目指していました。アレルギー予防の本には母乳がいいと書いてあったので😊🌟
でも今は混合がベストだと思ってます😊🍀
るみりんご
ですよね🤦♀️作っては捨てて、、、(笑)
でも諦めずに頑張ってみます!!
母乳あげてればいいと思ってたけど
ビタミンD不足になってしまう事もあるんですね😳💦
退会ユーザー
私も母乳あげてればいいと思ってました😃
身近な人がたまたま母乳の栄養不足の話をしてくれたので、ビタミンD不足による「くる病」があることまで知ることができました🙂
くる病の赤ちゃんなんて、そんないないとは思いますが😓
リスクは減らしたいのでミルクもあげたくなりました❣️
赤ちゃんと自分のためにも、諦めずに頑張ってみてください☺️✨
るみりんご
ありがとうございます😊✨
粘り強く頑張ります!!!💪
ちなみにミルクはどこのメーカーの物を使ってますか?
参考までにお願いします☺️☺️
退会ユーザー
明治のほほえみです😊🌟
単純に産院と同じものがよいかなぁと思い決めました。
アラキドン酸を母乳の範囲まで配合されているのもいいなぁ〜と☀️高いのが難点ですが😓コスパ重視なら和光堂のはいはいを使っているかも、、、。ほほえみは2250円だけどはいはいは1760円だし💰人気ですよね💛
ちなみに、普段はほほえみの缶の粉タイプを使用していますが、外出時や災害用にほほえみのキューブ型のミルクもストックしてます❣️
るみりんご
ほほえみ高いですよね〜😭
あたしのところも産院はほほえみでした!
退院してからは、はいはいでしたが
はいはいも途中から飲まず、、、😭💦
またほほえみに戻してみます!!!☺️✨
キューブ型は楽そうですね😍!
飲めるようになればあたしもストックしたいと思います😊
丁寧な対応ありがとうございます🙇♀️💕