※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
koko
お仕事

派遣で事務をしている女性が、給料は変わらず仕事が増えていて不満を感じています。社員と同じ仕事をしているが給料が変わらないことにイライラしており、モチベーションをどう保てば良いか悩んでいます。

派遣で事務の仕事をしてますが、給料は全く変わらずでも仕事は増えていて、もやもやします。
もう一人の事務は正社員ですが、評価につながる仕事は正社員がしていて、評価につながらない仕事は私がしてます。

仕事が明確に決まっているのだったら給料このままでも文句ないのですが、パソコンやエクセルが得意だからといって面倒くさい作業お願いされたりとか、自分の仕事プラス他のことも色々お願いされることにだんだん腹がたってきました。
目標のために皆んなで頑張っていこうねと言いますが、目標達成して給料あがったりボーナスもらえるのは当然社員だけです。もちろんそれはわかって派遣社員として入っていますが、都合のいい時だけ正社員も派遣社員も皆んなで一つになって頑張ろうと言われてるみたいで嫌です。
売上が今月少ないから節約考えないとねとか言われると、そんなの社員で考えればいいじゃん、なんでもかんでもこっちを巻き込まないでよとか思ってしまいます。
旦那には派遣だからここまでの仕事しかしないとかではなく、色々やって楽しめばいいじゃん、その方がやりがいもあるでしょ。と言われますが、社員ばかりおいしい思いして、こっちは働くだけ働かされていいように使われてる気がして面白くありません。
社員が提出する目標シートみたいなのも《これの達成具合が給料に影響します》私も出すように言われたり、なんで給料も変わらないのに、やることは社員と同じなのとか思ってイライラします。
旦那の言ってることも理解できますが、どうしてもそういう気持ちになれません。。
給料一切あがらないのに仕事だけ増えてる場合、どのようなモチベーションで働いたらよいでしょうか?
《給料あげてほしいと交渉しましたが、最近他の人が非正規化から正社員になったのでしばらくは給料あげられないと断られましたが、少なくともあと1年近くはあがりそうもありません》

コメント

あーぴっ🌼

ちょっと言い方悪いですが、正社員は都合よく人を使ってくる人多いですよね…。アルバイトで働いていた時に時給あがらないのにリーダーみたいなことしてた時期あり、社員に近いことしてた時期が何回かありましたがなんでこんなことしなきゃいけないんだよ!面倒くさいな…と思うときもありましたが、割り切って仕事してました(´・ω・`)悪く思えば仕事は楽しくないですし、なるべくあ!あたし頼られてる!と思うようにしてました😑www

いぬがお

派遣て嫌な制度だとは思いますが、割りきれないなら正社員になるしかないですよね💦
でもある意味巻き込まないでよ!とかいうのは、派遣の特権かもです。正社員だとそうもいかないですしね・・・
割りきってやるか正社員になるかじゃないでしょうか・・・

さるあた

派遣なんてそんなもんですよ。
良いように使われて、いらなくなったら切られる。

ぬーぴー

派遣会社の人が担当で定期的に面談に来てくれると思いますが、その時に言ってみたことありますか?

わたしはどんな状況ですか?と聞かれたのでそのまま話したら、契約に書かれてないことを頼まれるなら契約に新たに入れて給与を上げるとか考えてもらうように派遣先に言ってくれて、明らかに契約外のことは頼まれなくなりましたよ!
グレーゾーンの範囲の仕事は結局うやむやになることもありますが…💦

kachi

私が派遣社員をしていたときは、正社員同等もしくはそれ以上に使われたので(笑)もうここの会社は辞めたい!って派遣元の担当者に言ったら、派遣先からも辞められたら困るということで、時給を上げてもらいましたよー!!

私はお金をもらえないのであれば頑張れないです(笑)