※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もった
子育て・グッズ

子供が「ママ」と認識して初めて言うのは、まだ先かもしれません。気長に待ちましょう。

子供が喋り出すのってどれぐらいでしたか?
うちの子供は最近日中機嫌が良い時によく「まーま、まんま、まんまんまんまん」って一人で遊んでる時やハイハイしてる時、私に向かってつかまり立ちや向かってくる時にずっと言ってます。

子供が「ママ」って認識して初めて言うのってどれぐらいなのでしょうか?
ずっとまーまー言ってていつか本当に言った時に初めての「ママ」を違いがわからず聞き流してしまいそうで少し不安です(;ω;)

コメント

うさぎさん

ハッキリ言ったのは10ヶ月くらいだった気がします…
一才すぎてから一気に言葉覚えてまだ一語ですがよく話します!

しょぼーん

うちはずっとパパパ〜って言ってて、
10ヵ月ぐらいではっきりパパ!って言ってました。
あれ?ママやないのかー!(笑)って思ってましたが、1歳なる前に
ママ!って言いながら寄ってくるようになりました😭🙈💗

deleted user

ウチの子も、めっちゃご機嫌な時に、まんまーまんまー連発してます(๑˃̵ᴗ˂̵)でも我が家は父ちゃん、母ちゃんなんで、ママじゃないから、ゴハン?って勝手に解釈してました( ˙-˙ )
はやくお話したいですね♡

もった

皆さんありがとうございます!
10ヶ月前後が多いのかな?
お喋り上手になるのが待ち遠しいです❤️