※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とぅん
子育て・グッズ

おもちゃは音のものが3つしかあります。もっと買ってあげた方がいいでしょうか?また、口に入れるようになるのはいつからですか?そして、カミカミできるおもちゃも検討した方がいいですね。

おもちゃは音のなるものが3つしかありません

もっと買ってあげた方がいいですか??

また色々口に入れるようになるのはいつからですか??
そしたら、カミカミできるおもちゃ 買ってあげた方がいいですよね…

コメント

y.h.mama+°♪

ウチは正直、頂き物のおもちゃがいくつかあるくらいで、自分たちで買ってあげたことありません。笑
すぐ飽きてしまうし、増えていく一方だしで…(>_<)
オーボール?とかそんな感じのが1つあってもいいかもしれませんね。

ハイハイができるようになったら、毎日児童館や支援センターへいったりしていました。

  • とぅん

    とぅん

    そうなんですね!
    オーボールですか!さがしてみます!

    なるほど。。児童館や支援センターですか!ありがとうございます!

    • 9月2日
クロミちゃん

うちは3ヶ月からの歯固めを2カ月の終わりごろからニギニギ代わりに持たせていたら、最初は持って見たり遊んだりしてましたが、そのうちカミカミナメナメするようになりましたよ♪
今ではガジガジかじってます(*^^*)

おもちゃは、いろいろ買いましたが、好き嫌いもあってすぐに飽きちゃって、結局紙コップとかペットボトルとか、おもちゃ以外のものの方が喜んでます(^^;;

そのときそのときに合わせて選んであげるのでもいいと思いますよ♪

  • とぅん

    とぅん

    赤ちゃんって意外とおもちゃ以外のものに興味結構示すみたいですね💦

    なるほど。。おもちゃやに行って一緒に選ぶのもいいですかね!
    ありがとうございます!

    • 9月2日
くま(・(ェ)・)

2ヶ月過ぎた頃には歯固めを買ってあげました😀その他のおもちゃは、うちも同じく、音がなるガラガラが数個しかありませんでした!
オモチャ買うよりも部屋の中にある色んなものが子どもにとっては全部オモチャになるので、そこまでオモチャ買ってないです😂

  • とぅん

    とぅん

    2ヶ月すぎですか!

    そんなにかってないんですね!
    なるほど。。ありがとうございます!

    • 9月2日