
お子さんの好き嫌いには、他の食べ物を提供するか、泣き出したりイヤイヤするときは終了しますか?対応方法や結果について教えてください。
みなさんはお子さんの好き嫌いにはどう対応してらっしゃいますか?(>_<)
他に食べるものをあげますか?
食べてる最中に泣き出したりイヤイヤしてたらもう終わりにしてますか?
ついこの前まで何でも食べてたのですが、最近ベーっと嫌いなものは口から出すようになりました💦
みなさんがどんな対応してらっしゃるか教えて頂けると嬉しいです✨
またその後、好き嫌いがどうなったかも結果がある方は参考までに教えて頂きたいです(^^)
- ひか(8歳)
コメント

タロママ
保育園の、先生からのアドバイスで食べないものも食卓に並べるといいよ!
と聞き、食べようが食べまいがいつもと変わらない食事にしてました😊 (食べれるよう促したりはしてましたが
)
一時期白米しか食べてないな、、なんて事もありましたが、今ではすっかり野菜も食べます!たまには食べないものもありますがよく食べる方だと思います😊

まさこ
保健師さんに前に相談したら、食べないからとずっと出さないと本当に食べなくなるから、たまに出すといいと言われたので、たまに出したら食べる時があります、前まで食べれなかったのに食べたりします💡
-
ひか
返信ありがとうございます✨
なるほどー!やっぱりずっと出さないのは良くないんですね!作って食べないと作りたくなくなりますが、辛抱ですね💦親子で頑張りたいと思います(>_<)- 8月30日
-
まさこ
食べないのに出すのーと思ってましたが、意外と食べているのでビックリです。
あと、うちは断乳してから味覚が変わったのかそれもあるみたいです。- 8月30日
ひか
返信ありがとうございます✨
なるほどー!たまに促して様子を見ながらですね!
何でも食べるようになるのですね!安心しました(o^^o)