※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
小林
妊娠・出産

最近、旦那との関係が変わってきて、以前ほど一緒にいても触れたり話したりしたいと感じなくなってきました。同じような経験の方いますか?

なんかこのごろ旦那のこと好きなのかよくわかりません。
つい最近までは旦那が仕事中でも常に会いたくて、帰ってきてもずっとベッタリなタイプでした笑
ただなんだかここ最近一緒にいても、触れたいとかお話したいとかそーいう感情が薄れている気がします。
同じような方いますか??

コメント

匿名

多分、ホルモンの影響ですよ。
妊娠すると子を守るという本能から、
血縁関係以外に好意を持たなくなるらしいですよ(笑)不思議ですよね!
すごいなぁ!と思います。
ご主人の匂いが臭く感じたりするのも、ホルモンの影響らしいです。

  • 小林

    小林

    元にもどりますかね?前みたいに旦那大好きな自分に戻れるんですかね、、
    不思議ですねやっぱりお母さんになろうとしてるんでしょうかね

    • 8月25日
  • 匿名

    匿名

    戻ります戻ります(笑)
    じゃないと、みんな二人目三人目なんて考えないでしょう(笑)
    母性というか、動物の性なんですよね、人間も。
    なので、妊娠前は実父嫌だとか、臭いなとか思ってても、
    妊娠すると反対に血縁関係に安心感が生まれたりするそうですよ!!

    • 8月25日
  • 小林

    小林

    冷めたとかじゃなくて安心しました笑
    確かに!戻らないと二人目三人目なんてないですよね😂😂
    ありがとうございます😊😊

    • 8月25日
deleted user

めちゃめちゃわかります!!!!!!!
いってきますのチューとか絶対したい!!!!と思ってたんですが
次女妊娠してから
どんどんそういう感情が失せていき…
特にこう…恋愛的に好き💓みたいな気持ちにもならないし…
嫌いなわけじゃないんですけどね…
そんなこんなでもう産後20日になろうとしてます…
元に戻れるんですかねぇ。心配です…

  • 小林

    小林

    ほんとに元に戻れるか心配です。嫌いじゃないし多分好きなんだと思います、、
    ただなんか前みたいな感情はもうないっていうか

    • 8月25日
deleted user

全てホルモンのバランスのせいのようですよ✋🏻
私も体調や気分の変化はホルモンの一時的な関係だからと助産師さんから言われましたよ〜
今のところは主人に対しての気持ちに変化はありませんが…💘

  • 小林

    小林

    ホルモンバランスのせいということは産まれたら変わるのでしょうか?😅

    • 8月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね〜
    産まれてみないと分からないかもしれませんが…主人曰く、前の奥さんからは男として生理的にダメだと言われた事があったようですね💦
    トラウマがあるらしく私に対しても慎重ですね💧
    夫婦で乗り越えるしか無いかもしれませんねー
    私も、どうなるかは分かりませんしね(笑)

    • 8月25日
海月

妊娠中から出産して
1人目も二人目もガルガル期で
旦那にイライラしちゃってます(笑)
ベタベタしたいとか、微塵にも思わなくなっちゃいました。
上の子一歳半で断乳しましたが
そこから旦那へのイライラとかは
なくなりベタベタしても
鳥肌たたなくましたね(ᵔᴥᵔ)(笑)