コメント
まつ
普通に画面みてます😓
悪影響なんですか?
かつわか
健診や色々な書籍でTVは悪影響と聞いてきたので、頑張って見せないようにしてきました。
音が鳴ってれば子供も見えてしまう位置にTVが固定されてるので必然的に大人も見ないようにしていました。
ニュース等はもっぱらインターネットを子供が寝ている時に、ドラマも今は何のドラマをやっているかなんてしらず、ピコ太郎を知ったのはブームが去る直前でした(;∀; )
どこかで、音楽やTVを流しっぱなしにするのは、赤ちゃんにとったら選べない不必要なものを常に脳に吸収させているのであまり良くない、、←もっときちんとした理由があったはずですが忘れました💦
と知ったので音楽も流さずに、歌は自分が子供にひたすら歌う、という
生活。
最近は自分も休憩してTVもみたいーっ、とストレスが溜まるので、娘と一緒に自分の見たい番組を30分ほど見たり、娘には朝夕のEテレを各1時間弱見せてしまってます😅
同じ学年の友達に聞くと、みんな結構「普通に見せてるよ~」とさらっと言う人が多いですが、私も出来るだけまだ見せたくない、でも自分も休憩したい、、の狭間で揺れながら生活してます😰
長文スミマセン💦
-
my
コメントありがとうございます😊 すごく努力されて子育てされている感じが伝わりました。お子さんが赤ちゃんの時はテレビはもちろんメリーなどの音楽も一切つけていなかった状況ということでしょうか?
それにしても自分がひたすら歌うというのはすごいですね! 顎が痛くなりそうです😵💦 そのようにできるのって理想だなっと思いますが、なかなか実際には自分の精神衛生上甘えてしまう部分が多いので…😣 お子さんが起きている時は歌を歌う以外に何をされて1日過ごしていましたか? ぜひ参考にさせてください😊✨- 8月17日
-
かつわか
お返事遅くてスミマセン💦
娘が、myさんのお子さん位の時には、丁度、うつ伏せ体操をさせ始めた頃だったので、うつ伏せにしておもちゃで遊んだり、仰向けの時には自分も隣りに寝ころがって絵本を読んだり、ガーゼの大きなおくるみでバッサーっと風をおくって喜ばせて遊んだり、パペットで話しかけたりしてました。
4ヶ月の頃に楽天で「FunFunジム」というものを買い、それで結構遊んでました。
その中に、引っ張るとキラキラ星の曲が流れるおもちゃがあり、それがメリーのようなものでした😅
メリーはあってもよいと思いますよ☺
音楽に連動して、カラフルな色のおもちゃを目で追ったりと赤ちゃんも楽しいと思います。
私も家での過ごし方にとても悩んでいたので、地域の育児冊子に載っていたベビーマッサージの教室に3回通って、家で娘が起きているときに歌を歌いながらマッサージしたり、支援センターで行われた親子遊びのイベントに行き、そこでやった遊びを家でもやったりしてました。
ちなみに、その親子あそびの先生として来ていた方が藤田浩子さんと言って、幼児教育の講師をされたり、全国の幼稚園や公民館等でわらべうたや遊びを教えたり講演したりしているおばあちゃん先生だったのですが、その方もテレビについて書籍で「一歳までは百害あって一利無し」と結構厳しく書いてあります😰
10ヶ月頃にベビーサインの教室に月1ぐらいで通い、家でもその教材で教えたり、やり合ったりと結構な時間を一緒に過ごしました✨
まだハイハイもしないし、お座りも遅かった娘と過ごすには、ベビーサイン、通ってよかったなぁと実感してます🙌
なかなか、テレビ全くダメ、なのも大人がストレス溜まりますよね😵
どなたかもおっしゃってますが、TVをつけているときは、なるべく一緒に見てそれについて語りかけたりが大切と、私も色々なところで聞きました。
今は食事の用意中に、Eテレを見せてしまっていますが、台所から「知ってる曲だね~‼」とか「ワンワンだねー」とか大声で話しかけたりしてます😅
ワンワンの「わーお」とか、おかあさんといっしょの「ブンバボン」が始まると、台所から飛んでって一首に踊ったり(しない時もありますが)してます。
自分がTV大好きで、出産前は音楽を流しながら家事をしていたり、仕事も音楽関係で常に音がある生活だったので、それは慣れるまで大変でした😰
一歳頃からは、ボタンを押すと童謡が流れる歌の絵本を自分で押しては、でたらめな言葉で一緒に歌ってます😄
またまた長文でスミマセン。
私もテレビについては、ずーっと悩んできて、子育て中のママさん等に「TV見せてますか?」と、よく尋ねてました😅- 8月18日
-
my
丁寧なご返信ありがとうございます😊 自分のやり方に自信がなく、毎日こんな感じでいいのかな。ちゃんとこの子のが成長できる刺激を与えることができているんだろうか。と不安な気持ちを持ちながら貴重な1日が終わり、あぁ今日もこの子に何もできず1日が終わってしまった…という日々の繰り返しになっていました。
かつわかさんの接し方、とても参考になります❗️ベビーマッサージの話をされている方がちらほらいるので興味がわき調べてみよう。と思っていましたが、ベビーサインというのははじめてききました✨あまり気乗りせずまだ支援センターに行っていませんでしたが、子どもにとってはいろいろな刺激があるだろうし、かつわかさんのように素敵な出会いがあるかもしれないなと。思い切って行ってみようと思いました。テレビは百害あって一利なしなのですね😵💦 いつまで持つかはわからないですが早速今日はテレビなしで生活してみています🐣 無音で生活してあらためて、蝉や鳥の鳴き声とか車や人の声など外や自然の音が聞こえてくるものだなぁ感じているところです😁✨ 今しかない赤ちゃんの時期のこの子のためにできることはしてあげたいなと思い直していました。いろいろと参考になりました❗️ ありがとうございます😊✨- 8月18日
-
かつわか
グッドアンサー有難うございます😃
ご自身のやり方に不安を感じ一日が終わるとのこと、とてもお気持ちわかります🐵
TVがダメってことは、起きているあいだじゅう子供と向き合っていることになるし、自分の時間や家事はお昼寝の間だけで休む暇がない、、他の人は一体どうやってるんだろう、と悩みだらけでした😰
私が支援センターに初めて行ったのは5ヶ月の頃で、そこで会ったママさんにはやはり「TV見せてますか?」「家でどんなことして遊んでますか」とよく聞いてまして、すると皆さん悩んでる方が多かったです。
なかなか支援センターも、行き始めるには勇気もいりましたし、行く気になるまで時間がかかりましたが、ある友人から
「赤ちゃんて、外の風にあたるだけでも、刺激になって疲れるらしいから、1日に1度は買い物に一緒にいったり外に出るようにしてるよ」と聞き、気持ちが乗るときは支援センター、その他は用事を作って外に出たりしてました😃
ズリバイが始まる前のねんねの頃に、支援センターのイベントの他に「赤ちゃんをあやしながら行うヨガ」や、子供連れOKの子育ての講演会(角田春高さんという、この人も本出してます)を聞きに行ったり、
全て単発の500円程の費用のものに行ったりしていましたが、それらがその後の過ごし方を大きく変えました。
子供が自由に動ける時期になると、目が離せないし、そのようなイベントには参加し難くなるので、myさんのお近くで何か催されることがあれば、参加することもおすすめです😃
そうそう、あと、コチョコチョを沢山してあげて赤ちゃんを沢山笑わせてあげるのも子育てにはとても良い、と、角田さんの講演会で聞いたので、家でやることに困った時におすすめです。コチョコチョしても笑えない子は、心に何か歪みを抱えているとのこと。
心を解放させてあげてください🙌
またまた長いですね😅
myさんから頂いたメッセージに、蝉や鳥の鳴き声、とありましたが、
娘はそのような音に敏感で、鳥の声が聞こえると「ちゅんちゅんー❗」と教えてくれたり、救急車が遠ーくで聞こえると怖がってしがみついてくるので、感性が豊かに育ってるかな?と親バカですが思ったりもします😁
おばあちゃん先生の本の一部分ですが載せときます。(載せてもいいのかなぁ?)
お互い子育て、頑張っていきましょうね🌛
こちらこそ、有難うございました🙇- 8月18日
-
my
丁寧にありがとうございます😊✨ 本の抜粋、なるほどなと思いました。テレビは良くないという事の理由が具体的にわかり納得できました❗️ 親が頑張った分だけ子どもの感性が磨かれていくなら私もできるだけ頑張りたいなと思いました。外出も毎日はしていなかったのですがお話を聞いて少しでも外の風を毎日当ててあげられるようにしたいなと思いました。講演も受け身でなく自分から調べて積極的に参加してみたいと思えました。
もやもやして過ごしていましたが、ここで相談できたことでもっと育児に積極的になろう❗️と思え、明日からの育児が楽しみになってきました🤗
このご縁に感謝いたします☆本当にありがとうございました😊✨- 8月18日
Hina mama💕
私自身あまりテレビ見ないので
日中は付けてないですが
夜旦那が帰ってくれば
普通に付けて見てますよ🙂
-
my
そうなのですね☆普通に見ている方がいて安心しました🤗コメントありがとうございました☆
- 8月17日
ままり
全然普通にみせてますʕ•ᴥ•ʔ
画面がパッパッとかわると不思議みたいで良くみてます!
携帯も良くないとか色々言われてるようですが親だけ見れて自分だけ見れないって嫌だろうなーって思うし別になにも気にせずみせてます(´∀`*)
-
my
そうなのですね👍🏼私がテレビをつけていたい人なので子どもには良くないかなぁと心配になりました。コメントありがとうございました😊
- 8月17日
yu-mama
うちは1日中付けっぱなしです!
私自身、家が両親の自宅兼仕事場だったので両親の仕事中アンパンマンなど無限ループで見させられてましたが、特に何も問題ないですよ😆
-
my
一緒の方がいて安心しました😊 コメントありがとうございました✨
- 8月17日
あーたん
あんまり気にしてないです☺
自分がみたいときに付けてます!
昼寝してるときは音を小さくしてます!
最近はNHK見せると大人しいので夕方のご飯作るときだけ見せてます☺
-
my
テレビもうまく利用できたらいいなと思いました☆コメントありがとうございました😊
- 8月17日
みなり
うちはEテレ1日に1時間のみつけてます!子供がまだ1歳なのでどう影響あるのかわかりませんが、育児書や保健師さんから2歳までは1日30分まで、できれば見せないほうがいいと知ったので。1時間でもオーバーしてますが(°_°)
専門家がこぞっていうくらいなので、悪影響なんだと思います。
-
my
1日30分まで‼️ それは厳しいですね😣💦 ちょっと考えなくてはいけないですね😢
- 8月17日
あ
私も気になって調べたことあります
子供にテレビを見せると表情のない子になる、発達が遅れる等書いてありました。
なので神経質なくらい見せずにいた時もありましたが、ストレスがたまってもよくないので
今は子供が寝てる時か、起きてても1時間くらいなら見ることはあります。
もちろん育児優先なのでオムツ替えや授乳の時はテレビの途中でも消します。
あとテレビ見るとしたら「わんわんいるね〜」とかお話しながら見るといいそうですよ!
-
my
そうなのですね😣 表情のないこや発達が遅れてしまうのは困りますね😵💦 テレビがないと長い子どもとの1日にストレスがたまってしまいそうで😣あさんは子ども中心の生活を実践されていてすごいなと思いました😢 今はまだ画面は見せていませんが見れるぐらい子どもが動けるようになったら一緒に話しかけながら見るようにしたいと思いました👍🏼✨
- 8月17日
ぱんなこった
うちも2、3ヶ月頃から娘が起きてるときはほぼつけっぱなしです、
おかげで(?)抱っこしてもテレビのほう見っぱなしだったり一定のCMが流れると身を乗り出して見てたりしてますが…😅例えば、テレビっ子になるとか、あまり気にしてないです💨
-
my
うちは画面はまだ見せないようにしているのですが、見だしたらずっと見ていそうな感じがします💦コメントありがとうございました😊
- 8月17日
退会ユーザー
あまり見せてないです💦
子供が寝てる時にコッソリ見ます😊笑
単に子供が起きてると集中できないからっていうのもあるのですが😅
保健師さんが言うには、テレビを見せることそのものよりも、テレビに子守を任せっぱなしにするのがダメだってことみたいです、、双方向のコミュニケーションがとれなくなるとか😱
逆に言えば多少見せていても、お母さんが赤ちゃんと向き合って、赤ちゃんの声や動きに反応してあげる時間をちゃんととってれば大丈夫なようです💡
-
my
なるほど、テレビを見せるにしても工夫すれば違ってくるのですね。いろいろな意見を拝見し、このまま親がテレビを見続けていていいのか悩んでいますが、子どもに見せる時にはテレビと子どもだけにならないようコミュニケーションをとりながら見せられたらいいなと思いました😊✨ ちなみに子どもとの遊びとはどのようなことをされていましたか?ぜひ参考にさせてくださいm(_ _)m
- 8月17日
shin☆mama
子どもが生まれてから子どもが起きている間はテレビをほとんど見なくなりました。2歳まではできるだけ見せない方がいいと聞いたので💦
スマホも子どもの前ではほとんど触りません💦
なので、最近のドラマやニュースにまったくついていけてません(笑)
-
my
コメントありがとうございます😊 徹底されていますね。2歳まで、ですか… 長く感じます😣 スマホも見ないとなると、赤ちゃんとはどのように接していらっしゃいましたか? お昼寝の時でもテレビは見ていなかった感じでしょうか?
- 8月18日
-
shin☆mama
いつまで続けられるか分かりませんがそうしてます!友人もテレビあまり見せてない人もいますが、ずっとつけてるって人もいるので、ママ次第ですよね〜
うちはお昼寝のときもつけてないです。ずっと2人きりだとグズグズになるときもあるので、お友達と会ったり支援センターに行ったりして過ごしてます‼︎家ではオモチャで遊んだり手遊びしたり色々としてます(^^)- 8月18日
-
my
テレビはお昼寝の時にもつけていないのですね💦
支援センターにまだ行ったことがなく、二の足を踏んでいましたが、ここで相談しているうちに子どものために積極的に行ってみたいと思いはじめてきました✨ コメント感謝いたしますm(_ _)m ありがとうございました😆👍🏼✨- 8月18日
YU_YU
いろいろと情報収集した結果、私は基本的にはテレビは悪影響だと思っています。赤ちゃんにとってはテレビの音は雑音だそうです。うちでは基本的にはテレビはつけず、代わりにクラッシックや童謡を流したり、何も流さない時間も多いですが、生活音を聞かせることも大切なようです。自分が見たいときは子供が寝てる時にイヤホンで見たりしてました!そこまで神経質にならなくてもいいとは思いますが、つけっぱなしはよくないかなと思いますよ(^^)見るようになってからも長時間はよくないです。テレビを見てる間は脳が全然働いてない状態らしいです。とはいえうちもごはん作るときとかお世話になることもありますが💦そのぶんたくさん絵本を読んであげたりするようにしています(^^)
長文失礼しました!
-
my
コメントありがとうございます🤗 イヤホンはいいですね! 画面はまだ見せていないのでイヤホンをしてしまえば良さそうだなと思いました。参考にさせていただきますm(_ _)m 絵本を読まれていたのですね☆ 絵本を読む以外にはどのように赤ちゃんと接していましたか?よかったら教えてくださいm(_ _)m
- 8月18日
-
YU_YU
赤ちゃんのうちはどうやって遊ぼうか意外と悩みますよね😅歌や手遊びもしたりしましたが、すぐ終わっちゃったり😅本で読んだのは、ママがやってることを自分で実況中継して話かけるといいらしいですよ、ママ今から掃除しますよーとか笑 なんでもいいのでたくさん話しかけてあげるのが大事みたいです☺️
- 8月18日
-
my
実況中継❗️それならすぐにできますね☆普段から無口な方なので余計でしたが、実況中継なら私にもできそうだなと感じました😊✨ まずはそこからはじめて赤ちゃんにたくさん話しかけられるようになりたいです👍🏼✨ アドバイスありがとうございました*\(^o^)/*
- 8月18日
my
そういう話を聞いたので不安になりました💦💦