※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KOZUE
お金・保険

未婚で8ヶ月の娘がおり、認知もしていないため調停を申し立てる予定です。申し立て後、調停が始まるまでの期間について教えてください。

調停について質問です。
現在未婚で8ヶ月の娘がいます。
認知もしていないため今後認知、養育費の調停を申し立てようと思っていますが、申し立てをしてどのぐらいで調停が始まりますか?

コメント

deleted user

申し立てをして、だいたい2〜4週間で双方に手紙が届きます。
それから、調停開始が2〜4週間後なので、申し立てしてから、開始までは1〜1ヶ月半くらい後になります。
調停の混み具合にもよって前後するそうなので、あくまでも目安になりますが…

  • KOZUE

    KOZUE

    コメントありがとうございます。
    申し立てをすると相手方だけじゃなくて申立人にも手紙が届くんですね。
    その手紙に裁判所に行く日にちが記載されているんですか?

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私自身調停の申し立ての相談で、申し立てする前に辞めてしまったので、実際に届くかは定かではありません。
    説明では双方に行く日にちが記載されたものが届くと聞きました。

    • 8月15日
  • KOZUE

    KOZUE

    お返事遅くなってすみません…

    直接家庭裁判所に行って聞いてきました。
    ありがとうございました。

    • 8月25日