

メルモ
とくに、何歳からと言うのはありませんが、花火大会など人の多い場所に行って見るのなら、2~3歳のある程度理解できるぐらいがいいみたいですよ!

Aya1017
何歳からって正確なことはわかりませんが…(((^_^;)
私は、1歳半くらいだと色々分かるようになるからそれ以上がいいのかな~って思います!
大きな音でびっくりして泣いちゃうかもしれませんが(>_<)

しょこ♡
娘が1歳の頃に花火を見せたら
その場は喜んでいたのですが
その日の夜、夜泣きが
すごかったです(´;ェ;`)笑
昨日、近所で花火大会があったので娘を連れて行ったら
きれいきれい♡
わあ〜〜♡
って喜んでいたので
2歳過ぎからが良いのかな〜?
と思いました!
夜もぐっすり寝てくれました(笑)

109lv
この前、友達と花火をしました!
友達の息子(6ヶ月)も居ましたが、泣きもせず興味深々で観てましたよ!
花火大会じゃないので、音もなかったからかもしれませんが♪♪

さっちん8787
おはようございます。
この間の土曜日に、お姉ちゃんの幼稚園の夕涼み会があり、生後100日で少しだけ初お祭りに参加して夜は打ち上げ花火見ました。
大輪の花火では無いですが…
音で泣くかな?と思ったら泣かず光の方を見てましたよ。
まだよく分からなかった様ですが、、なんか可愛いかったです。
夜泣きはまだ毎日あるので、、怖いとかは無かった感じですかねぇ〜🙇

しまま
みなさん、ありがとうございました!
コメント